学部・学科
工学部
定員
975
学問分野
化学 機械工学 電気・電子工学 材料工学 土木・建築学 その他工学 環境学 情報学
特色
2024年度、9学科による「学科制」から「5課程9コース」へ移行。
取得できる免許・資格
危険物取扱者(甲種)、電気工事士、特殊無線技士(海上、陸上)、陸上無線技術士、測量士補、主任技術者(電気)、施工管理技士(土木、建築、電気工事、管工事、造園、建設機械)、教員免許(中-数・理、高-数・理・情・工業)
所属キャンパス
大宮キャンパス(1・2年)
豊洲キャンパス(3・4年)
学部と直結する大学院
理工学
学科・コース・専修一覧
・機械工学課程
従来の機械工学科、機械機能工学科に対応する課程として、2024年度改組設置。基幹機械コース(入学定員114名)、先進機械コース(入学定員114名)の2コースを置く。
・物質化学課程
従来の材料工学科、応用化学科に対応する課程として、2024年度改組設置。環境・物質工学コース(入学定員104名)、化学・生命工学コース(入学定員104名)の2コースを置く。
・電気電子工学課程
従来の電気工学科、電子工学科に対応する課程として、2024年度改組設置。電気・ロボット工学コース(入学定員104名)、先端電子工学コース(入学定員104名)の2コースを置く。
・情報・通信工学課程
従来の情報通信工学科、情報工学科に対応する課程として、2024年度改組設置。情報通信コース(入学定員104名)、情報工学コース(入学定員114名)の2コースを置く。
・土木工学課程
従来の土木工学科に対応する課程として、2024年度改組設置。都市・環境コース(入学定員104名)の1コースを置く。課程制へ移行することで、土木工学分野に加え、工学諸分野を横断的に学修することも可能。
・先進国際課程
4年間の学部教育をすべて英語で実施。工学部の理工学分野を横断した専門教育が行われ、「研究プロジェクトを通じた能動的学習」に初年次から4年間通して取り組む。入学期は4月もしくは10月。
システム理工学部
定員
705
学問分野
機械工学 電気・電子工学 医療工学 社会・安全工学 応用生物学 環境学 情報学
特色
2026年度、学科制から5課程11コースへと改組予定(設置構想中)。
取得できる免許・資格
危険物取扱者(甲種)、建築士(一級、二級、木造)、技術士補、主任技術者(電気通信)、施工管理技士(土木、建築、電気工事、管工事、造園、建設機械、電気通信工事)、臨床工学技士、バイオ技術者、衛生管理者、教員免許(中-数・理・技、高-数・理・情・工業)、作業環境測定士、ビオトープ管理士
所属キャンパス
大宮キャンパス
学部と直結する大学院
理工学
学科・コース・専修一覧
・情報課程
従来の電子情報システム学科に対応する課程として、2026年度改組予定。IoTコース(入学定員60名)、ソフトウェアコース(入学定員60名)、メディアコース(入学定員60名)、データサイエンスコース(入学定員60名)の4コースを置く。
・機械・電気課程
従来の機械制御システム学科に対応する課程として、2026年度改組予定。機械・電気コース(入学定員90名)の1コースを置く。課程制へ移行することで、機械・電気分野に加え、理工学諸分野を横断的に学修することも可能。
・建築・環境課程
従来の環境システム学科に対応する課程として、2026年度改組予定。建築コース(入学定員70名)、環境・都市コース(入学定員50名)の2コースを置く。
・生命科学課程
従来の生命科学科に対応する課程として、2026年度改組予定。生命科学コース(入学定員60名)、医工学コース(入学定員60名)、スポーツ工学コース(入学定員60名)の3コースを置く。
・数理科学課程
従来の数理科学科に対応する課程として、2026年度改組予定。数理科学コース(入学定員75名)の1コースを置く。課程制へ移行することで、数理科学分野に加え、理工学諸分野を横断的に学修することも可能。
デザイン工学部
定員
160
学問分野
機械工学 デザイン学 情報学
特色
2025年度改組。デザイン思考・デジタル技術・協創の能力を育成。
所属キャンパス
大宮キャンパス(1・2年)
豊洲キャンパス(3・4年)
学部と直結する大学院
理工学
学科・コース・専修一覧
・デザイン工学科
2025年度、3コースに改組。「社会実装」を念頭に置き、社会情報システムコースでは「データを用いて社会問題を解決する」人材を、UXコースでは「新たな体験ができるサービスをデザインする」人材を、プロダクトコースでは「形ある製品をデザインする」人材を育成する。
建築学部
定員
240
学問分野
土木・建築学 住居学 環境学
特色
豊かな建築・都市空間の創造により社会に貢献できる能力を身につける。
取得できる免許・資格
建築士(一級、二級、木造)、施工管理技士(土木、建築、電気工事、管工事、造園、建設機械)
所属キャンパス
豊洲キャンパス
学部と直結する大学院
理工学
学科・コース・専修一覧
・建築学科
空間・建築デザイン(SA)、都市・建築デザイン(UA)、先進的プロジェクトデザイン(AP)の3つのコースを設置。3年次のプロジェクトゼミと4年次の卒業研究は、所属するコースによらず全研究室から選択可能。