学部・学科
薬学部
定員
120
学問分野
薬学
特色
100年以上の歴史と人脈を持ち、社会に貢献する薬学人を育成する。
取得できる免許・資格
薬剤師、臨床検査技師
所属キャンパス
草薙キャンパス
学部と直結する大学院
薬食生命科学総合
学科・コース・専修一覧
・薬学科
6年制。高い教養と世界に通用する語学力、最先端の医療知識と技能、倫理観と強い使命感を持ち、医療や健康増進に貢献する指導的立場の薬剤師や、医療薬学に根差した研究を推進できる人材を育成する。
・薬科学科
4年制。大学院進学を前提に、創薬科学および生命薬学の研究領域でグローバルに貢献でき指導的役割を担える人材を育成する。大学院修了後の進路は、製薬、化学・食品系企業や研究機関の研究職など。
食品栄養科学部
定員
70
学問分野
農学 応用生物学 食物学 環境学
特色
食と環境と健康に関する諸問題を科学的に教育・研究することを目指す。
取得できる免許・資格
技術士補、食品衛生管理者、食品衛生監視員、管理栄養士、栄養士、栄養教諭(一種)、教員免許(高-理)
所属キャンパス
草薙キャンパス
学部と直結する大学院
薬食生命科学総合
学科・コース・専修一覧
・食品生命科学科
生命科学と栄養学の知識を養い、食品分野において最前線で活躍できる人材を育成する。基礎科目を重点的に学んだ上で、2・3年次に食品化学や食品衛生学などの専門科目を履修する。最先端の生命科学・技術を修得し、科学的な見方を身につける。
・栄養生命科学科
管理栄養士や栄養学の研究者、医療用食品や健康食品の開発技術者など、人間の健康と長寿を支える栄養科学の専門家を育成する。食と栄養の基礎から栄養学に関わる専門科目、業務に関わる実践的な科目を学び、臨地実習などで職場体験を積む。
・環境生命科学科
環境科学と生命科学を基礎として食とヒトの健康に関わる環境科学を探究する。環境リスクや安全性の評価、環境分析や環境保全などの知識や技能を身につけ、環境と食とヒトの循環的な仕組みを理解し、広い視野を持って多分野で活躍できる人材を育成する。
国際関係学部
定員
180
学問分野
言語学 文化学 国際学
特色
構想力と洞察力をあわせ持つ、国際社会で活躍できる人材を育成。
取得できる免許・資格
登録日本語教員、社会調査士、教員免許(高-国・英)
所属キャンパス
草薙キャンパス
学部と直結する大学院
国際関係学
学科・コース・専修一覧
・国際関係学科
国際社会の様々な問題に、政治学、文化人類学、社会心理学といったあらゆる方法でアプローチし、平和と発展に貢献できる人材を育成する。3年次に国際公共政策、国際開発、共生社会の3つのプログラムから専攻を決め、ゼミに分かれる。
・国際言語文化学科
言語と文化を理解し、世界の諸地域の歴史や思想、社会について教育・研究することで、国際的な相互理解を目指す。3年次にグローバル・コミュニケーション、比較文化、日本研究、アジア研究、ヨーロッパ研究の5つのプログラムから専攻を決め、ゼミに分かれる。
経営情報学部
定員
125
学問分野
経営学 情報学
特色
経営、総合政策、データサイエンス、観光マネジメントを融合した教育を行う。
取得できる免許・資格
教員免許(高-数・情・商業)
所属キャンパス
草薙キャンパス
学部と直結する大学院
経営情報イノベーション
学科・コース・専修一覧
・経営情報学科
現代社会における多様な問題を革新的な行動によって解決する人材を育成する。2年次から経営、総合政策、データサイエンス、観光マネジメントの4つの中から1つ以上のメジャー認定を目指し、専門性を磨く。3年次からゼミに所属し、専門的な研究と演習に取り組む。
看護学部
定員
120
学問分野
看護学
特色
専門知識と判断能力、実践力を持ち、保健医療の現場で活躍できる人材を育成。
取得できる免許・資格
看護師、保健師、衛生管理者、養護教諭(二種)
所属キャンパス
草薙キャンパス
小鹿キャンパス
学部と直結する大学院
看護学
学科・コース・専修一覧
・看護学科
現代社会の変化に対応できる高度な専門性を持ち、人々の健康ニーズに応じた看護を創造できる人材を育成する。主体性を引き出す参加型学習を重視している他、人を身体的・心理的・社会的側面から総合的に理解するため、他学部と連携した科目を設定している。