ページを更新する ページを更新する

静岡県立大学

合格体験記 静岡県立大学

宮坂苑香

静岡県立大学 薬学部

宮坂苑香さん

東進衛星予備校藤枝駅前三丁目校

出身校:静岡県立 藤枝東高校
東進入学時期:高2・1月
所属クラブ:ギター部
引退時期:高3・5月

先取り学習で早めの学習をしたことが合格の鍵

第一志望の大学に合格することができて、とても嬉しいです。幼い頃の夢を叶えるための第一歩を踏み出せたことが嬉しいです。 東進に通い始めてから、毎日コツコツ勉強する習慣を身につけることが出来ました。特に、二次の受験科目である化学と物理を先取りで勉強できたことがありがたかったです。夏休みに必死になって毎日共通テストの過去問を解いたことがとても思い出深いです。その過去問がなければ夏休みに何をしたらいいかわからなかったと思うので、東進でやる事を決めてもらえたことがありがたかったです。その夏休みのおかげで、勉強する体力をつけることが出来ました。 また早めに共通テストの勉強をしたことで、秋には二次の対策も始めることができたことが合格の鍵だったと思います。東進の授業は一つ一つが濃く、学びを多く得ることが出来たため、丁寧に受講しておいてよかったと思いました。特に演習の授業では、学校や問題集では見たことの無い問題を解くことができて役に立ちました。高校の範囲では無いところも物事の本質理解のために説明を受けることができ、より納得して問題が解けるようになりました。どうしてそうなるのかをきちんと教えてもらえたことは私にとってとても嬉しいことでした。 今後は薬剤師になるための勉強や研究に励みたいです。そして、どんなことにも迅速に対応し、患者やその家族、医師やその他の医療従事者から信頼される薬剤師を目指していきたいと思います。

森光葵

静岡県立大学 国際関係学部

森光葵さん

東進衛星予備校三島駅前校

出身校:静岡県 私立 日本大学三島高校
東進入学時期:高2・7月
所属クラブ:軽音楽部

高速マスター基礎力養成講座を毎日欠かさず行い、英語の実力がついた

私は平日も休日も、毎日東進に通うように心がけるようにしていました。長期休みの期間は早くから開校しているため、その時間に行けるように生活を整えるようにしていました。毎日通い続けると、10時間以上の勉強も段々と習慣化していくと思います。 東進のコンテンツの中では特に、高速マスター基礎力養成講座を毎日欠かさずやっていました。何度も繰り返していれば必ず、単語、熟語、文法の力が身につくと思います。また共通テスト本番レベル模試が月に1回あるため、試験の際の過ごし方が分かったり、勉強のモチベーションになったりします。模試の結果で不安になることもありましたが、進路相談や勉強のアドバイスをしていただき、頑張ることができました。

望月菜帆

静岡県立大学 食品栄養科学部

望月菜帆さん

東進衛星予備校清水駅前校

出身校:静岡県立 清水東高校
東進入学時期:高3・6月
所属クラブ:卓球部
引退時期:高3・5月

できることが増えるのはうれしいし、モチベーションに

私は、高3の6月に東進に入りそれまでは部活に集中していたため、周りよりも受験を意識し始めたのが遅く出遅れていたと思います。そのため、計画通りに受講や過去問を進めるようにしました。でも急いで進めすぎるのは頭に入らないしあまり力にもならないと思うので、計画表通りにやるのが1番ベストかなと思います。東進のコンテンツを信じてひたすら勉強すれば必ず力はついてきます。私は東進のコンテンツをめちゃくちゃ頼りにして、志望校別単元ジャンル演習講座や第一志望校対策演習をたくさんやりました。おかげで点数が伸びてきたり、わかる問題が増えてきたりしました。できることが増えるのはうれしいし、わたしの場合は勉強のモチベーションにもなりました。正直、途中でつらくなったりいやになったりしたこともあります。そんなときのためにリフレッシュ法を考えておくといいと思います。少し散歩に行ったり、コピーをしに行くだけでもリフレッシュになると思います。運が良ければ友達にもあえて、そこで少しでも話ができたのは私の中では最高のリフレッシュ法でした。ただ話過ぎには気を付けてください。 また、東進の環境は大事にしてほしいです。周りを見れば集中して問題を解く友達がたくさんいます。こういう姿を見ているといやでも、自分もがんばらないととスイッチが入りました。さらに担任助手の方が「勉強に戻る~」と言ってくださることも、やらないとという気持ちにさせてくれたし、担任の先生との面談でのアドバイスはとても参考になるのでしっかり聞いてください。ちなみに私が言われてずっと続けていたことは教科書にわからなかったところや間違えた知識にマーカーを引くことです。あまりごちゃごちゃにするのはよくないと思いますが、引いておくと苦手なところが目で見えるし、テスト前に見るべきところもわかるのでおすすめです。なので、学校の教科書もうまく使ってみてください。勉強が嫌いという人は多いと思います。でも最後まで頑張れば必ず明るい未来が待っていると思います。東進での時間を有効に活用し、第一志望校合格に向けてがんばってください。応援しています!

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 静岡県立大学の偏差値が知りたい

    静岡県立大学の偏差値は57~64です。
    国際関係の偏差値は63、経営情報の偏差値は60、薬の偏差値は62~64、食品栄養の偏差値は57~60、看護の偏差値は58
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 静岡県立大学の学部情報が知りたい

    静岡県立大学は薬学部、食品栄養科学部、国際関係学部、経営情報学部、看護学部、の計5学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 静岡県立大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 静岡県立大学の入試日程が知りたい

    静岡県立大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 静岡県立大学の入試倍率が知りたい

    静岡県立大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう