ページを更新する ページを更新する

創価大学

学部・学科

経済経営学部

定員

280

学問分野

経済学 経営学

特色

2026年度、経済学部と経営学部の学びを融合し開設予定(設置構想中)。

所属キャンパス

創価大学キャンパス

学部と直結する大学院

経済学

学科・コース・専修一覧

・ビジネス学科

2026年度開設予定(仮称、設置構想中)。グローバルリーダー、ビジネスデザイン、金融・財務プロフェッショナルの3つの学修コースと8つの科目群を設置予定。専門性を段階的に深めながら、目指す進路に求められる知識やスキルを確実に身につける。

法学部

定員

140

学問分野

法学

特色

法律家、企業法務、公務員、外交官など、「法律」をキャリアにつなげる。

所属キャンパス

創価大学キャンパス

学部と直結する大学院

法学/法務

学科・コース・専修一覧

・法律政治学科

2026年度、法律学科より名称変更予定。リーガル・プロフェッション、ビジネス法務、公共政策・行政、地球平和共生の4つのコースを設置。8つのモジュールで学びを深め、「正義」「人権」「平和」に貢献する問題解決型のリーダーを養成する。

文学部

定員

350

学問分野

言語学 哲学 歴史学 文化学 社会学 社会福祉学 国際学 人間科学

特色

11メジャー・1専修の制度で、幅広い教養と自己表現力を養う。

取得できる免許・資格

社会福祉士、教員免許(中-国・社・英、高-国・地歴・公・英)

所属キャンパス

創価大学キャンパス

学部と直結する大学院

文学

学科・コース・専修一覧

・人間学科

3年次から異文化コミュニケーション(英語、日本語、中国語、ロシア語)、哲学・歴史学、表現文化、社会学、国際日本学等を合わせて11のメジャーと社会福祉専修から専門分野を選択する。4年間で創価大学と留学先の大学の両方の学位を得ることもできる。

教育学部

定員

170

学問分野

心理学 国際学 子ども学 教員養成 教育学

特色

学校インターンシップ制度など教職について体験的に学ぶ機会を用意。

取得できる免許・資格

公認心理師、教員免許(幼一種、小一種、中-社、高-公、特-知的・肢体・病弱)

所属キャンパス

創価大学キャンパス

学部と直結する大学院

教育学/教職

学科・コース・専修一覧

・心理・教育学科

2026年度、教育学科より名称変更予定。3つのコースを設置。教育学コースでは教職や公務員を、心理学コースでは臨床心理士や学校カウンセラーを目指す。国際教育コースでは開発途上国などを対象にした教育活動に携わる人材を育成する。

・児童教育学科

英語教育や幼保一体化といった新しい教育の動きに対応し、小学校や幼稚園の教員をはじめ教職を目指すためのカリキュラムが充実している。子どもの心理や教師という職業について学び、教育についての深い知識と教養を身につけた人間味あふれる教員を育成する。

理工学部

定員

205

学問分野

機械工学 環境学 情報学

特色

2026年度、従来の2学科から3学科体制に改組予定(設置構想中)。

取得できる免許・資格

危険物取扱者(甲種)、技術士補、バイオ技術者、衛生管理者、教員免許(中-数・理、高-数・理・情)、ビオトープ管理士

所属キャンパス

創価大学キャンパス

学部と直結する大学院

理工学

学科・コース・専修一覧

・情報システム工学科

情報社会の発展に寄与することのできる意志と技術、発想力を兼ね備えた人材を育成する。数理・情報科学、先進システム、知能環境ロボットの3つの分野からなる。技術の進歩に沿ったカリキュラムや設備が充実し、産業界とも積極的に連携している。

・グリーンテクノロジー学科

2026年度開設予定(仮称、設置構想中)。低炭素技術や食糧生産に関わる現場や実践に触れ、講義と実験を通じて知識と技術を身につける。研究室の多くが企業との共同研究のため、実践的な活動でグリーンテクノロジーの最先端の現場をリアルに体験できる。

・生命理工学科

2026年度開設予定(仮称、設置構想中)。最先端の生命科学と理工学を融合した学びが特徴。1年次から「プレ配属」で研究室体験を行い、3年次に「プレ卒業研究」を経て研究室配属となる。中高理科の教員養成特別プログラムも開講される。

看護学部

定員

80

学問分野

看護学

特色

人間力とグローバルマインドを兼ね備えた、実践力を身につけた看護師を育成。

取得できる免許・資格

看護師

所属キャンパス

創価大学キャンパス

学科・コース・専修一覧

・看護学科

看護師育成に特化したカリキュラムを展開し、豊かな教養と確かな看護実践力を養成する。1年次から臨地実習を行い、チーム医療における連携の大切さを学ぶ。習熟度別の英語教育や海外での国際看護研修などにより、グローバルマインドを持つ人材を育成する。

国際教養学部

定員

90

学問分野

歴史学 文化学 政治学 経済学 経営学 社会学 国際学

特色

専門授業は英語で行われ、4~5カ月の英語圏への海外留学が必修。

所属キャンパス

創価大学キャンパス

学部と直結する大学院

国際平和学

学科・コース・専修一覧

・国際教養学科

実践的な英語力、異文化理解能力、基礎学習能力を修得し、国際社会が抱える諸問題の解決に貢献できる人材を育成する。様々な社会問題をテーマに取り上げ、歴史・社会・文化、政治・国際関係、経済・経営の3つの分野から多角的にアプローチし、深く考察する。

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 創価大学の偏差値が知りたい

    創価大学の偏差値は56~59です。
    教育の偏差値は59、経営の偏差値は59、経済の偏差値は59、国際教養の偏差値は59、文の偏差値は56、法の偏差値は56、看護の偏差値は59、理工の偏差値は59
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 創価大学の学部情報が知りたい

    創価大学は経済経営学部、法学部、文学部、教育学部、理工学部、看護学部、国際教養学部、の計7学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 創価大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 創価大学の入試日程が知りたい

    創価大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 創価大学の入試倍率が知りたい

    創価大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう