ページを更新する ページを更新する

津田塾大学

学部・学科

学芸学部

定員

580

学問分野

文学 言語学 文化学 社会学 国際学 数学 情報学

特色

教養教育を重視。人文科学、社会科学、自然科学の領域に関わる教育を行う。

取得できる免許・資格

教員免許(中-数・社・英、高-数・地歴・公・情・英)

所属キャンパス

小平キャンパス

学部と直結する大学院

文学/理学/国際関係学

学科・コース・専修一覧

・英語英文学科

世界に情報発信できる確かな英語力と専門性を養うため、イギリス文学・文化、アメリカ文学・文化、英語学・言語学、英語教育、異文化コミュニケーション、Japan Studies in Englishの6つのコースを設置している。

・国際関係学科

政治、法、経済などの視点に加えて文化や社会の視点からも考察を行う。3年次からグローバル・国際関係、地域・文化、国際日本の3コースに分かれる。1年次から専門分野を意識して学習し、語学力も磨くことで、国際社会で活躍する女性を育成する。

・多文化・国際協力学科

国際社会で通用する実践的な語学力とコミュニケーション能力を養い、国際的な課題を解決する知識や手法を修得する。2年次に多文化共生、国際協力、国際ウェルネスのいずれかのコースに所属。3・4年次には全員がフィールドワークを実施する。

・数学科

数学の基本から最新の分野に至るまで幅広く学ぶ。1年次より少人数セミナーで学びを深め、問題解決能力と自分の考えを相手に伝えるコミュニケーション能力を身につける。論理的思考法を修得し、実社会で役立つ応用力を備えた人材を育成する。

・情報科学科

情報科学技術の進化に対応できる知識と柔軟な技術力を養う。基本的な概念や知識を学び、プログラミングの基礎から応用までを修得する。情報科学分野で必要とされる「情報科学英語」、システム作成を行う「プロジェクト」などの科目が特色の1つである。

総合政策学部

定員

110

学問分野

法学 政治学 経済学 社会学 国際学 情報学

特色

国際社会における問題について語学力と分析力で解決できる人材を育成。

所属キャンパス

千駄ヶ谷キャンパス

学科・コース・専修一覧

・総合政策学科

英語、ソーシャル・サイエンス、データ・サイエンスなどの科目で基礎力を培ったのち、公共政策、経済政策、社会情報、人間社会の4つの領域から1つを選択し、課題解決能力を鍛える。インターンシップなどを通じた実践的で主体的な学びを展開している。

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 津田塾大学の偏差値が知りたい

    津田塾大学の偏差値は63~65です。
    学芸の偏差値は63~65、総合政策の偏差値は64
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 津田塾大学の学部情報が知りたい

    津田塾大学は学芸学部、総合政策学部、の計2学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 津田塾大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 津田塾大学の入試日程が知りたい

    津田塾大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 津田塾大学の入試倍率が知りたい

    津田塾大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう