ページを更新する ページを更新する

津田塾大学

津田塾大学私立 東京都 

大学の画像

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

概要

変革を担う女性の育成

創立者・津田梅子の「all-round women」という理想のもと、個性を尊重する少人数教育と高度な英語教育を行う。強い当事者意識と責任感を持ち、より良い社会のために変革を担う女性を育成する。

教員・学生数

教員数:100

(教授:59名  准教授:28名  講師:7名  助教:6名  )

2024年5月1日現在

学生数3,2432024年5月1日現在

就職支援

津田塾大学のキャリア支援は、学外学修・キャリアセンターが中心となって4年間の活動を活かした進路決定の支援を行っていることが特長です。学生のニーズや採用状況などを考慮した多様なキャリアセミナーや一人ひとりに向き合う個別相談のほか、社会で活躍する卒業生との交流を中心に、低学年からの積極的な学外学修などの経験を進路選択へつなげる機会を提供します。各学生の進路希望の実現を応援するために、在学中に身につけた強みを引き出し、自分の生き方を見つめて進路選択ができるようアドバイスをしています。

国際交流

津田塾大学では、複数の留学プログラムが用意されており、希望に合った留学プログラムを選択することができます。協定を結んでいる14カ国・地域の32大学で学ぶ協定校留学制度や、第2タームと夏期休暇または春期休暇を利用して参加する大学主催の語学研修プログラム、その他に、自分で勉強したい分野・目的に合った留学先を自由に選択できる私費留学や各国で行われるサマースクール等への留学も可能です。また、留学や海外活動を行う学生を支援するために大学独自の奨学金制度が用意されています。加えて、学内で海外からの留学生と交流する機会もあります。

就職状況(主な就職先)

卒業者629名(進学41名, 就職535名, その他53名)

学芸学部
JAL、レバレジーズ、青和特許法律事務所、クイック、りそな銀行、群馬銀行、ANAエアポートサービス、アクセンチュア、日本アイ・ビー・エムシステムズ・エンジニアリング、日本経済新聞社 他
総合政策学部
日本アイ・ビー・エム、NEC、ニトリ、アンダーソン・毛利・友常法律事務所、帝国データバンク、富士通、野村総合研究所、日本銀行、ANA、デロイト トーマツ コンサルティング 他など

その他

沿革・歴史 1900年、津田梅子が「女子英学塾」を開校。1948年、津田塾大学を設立、英文学部を設置。1949年、数学科を増設、学芸学部に改組。1969年、国際関係学科を増設。2006年、情報科学科などを設置。2017年、総合政策学部を設置。2019年、学芸学部に多文化・国際協力学科を設置し、現在に至る。
初年度納入額 1,354,010円~1,565,010円
奨学金 【給付】高等教育の修学支援新制度、〈津田スピリット〉奨学金
通信教育部 なし
短期大学部 なし

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 津田塾大学の偏差値が知りたい

    津田塾大学の偏差値は63~65です。
    学芸の偏差値は63~65、総合政策の偏差値は64
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 津田塾大学の学部情報が知りたい

    津田塾大学は学芸学部、総合政策学部、の計2学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 津田塾大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 津田塾大学の入試日程が知りたい

    津田塾大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 津田塾大学の入試倍率が知りたい

    津田塾大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう