共通テスト 1日目解答

地理歴史

9:30-11:40

公民

9:30-11:40

国語

13:00-14:20

英語

15:10-18:10

共通テスト 2日目解答

理科①

9:30-10:30

数学①

11:20-12:30

数学②

13:50-14:50

理科②

15:40-17:50

理科② 化学

新高3生
◆はじめに
いよいよ皆さんにとって大切な一年が幕を開けました。一年後に自信を持って試験本番に臨めるよう、今から計画的に学習を進めていきましょう。まずは、「化学基礎」および「化学」の教科書の内容をできるだけ早期に一通り終えることを目標にして下さい。理系の受験生にとって、選択科目である理科をどれだけ早く仕上げるかが現役合格のための大きなカギとなります。

◆共通テスト化学で求められる力
共通テスト化学では、従来のセンター試験と比べて「考えて解く」問題の割合が増加しています。具体的には、リード文を読み、図やグラフ、表なども含めた必要な情報を用いて解答を導くような問題が出題されます。普段から丸暗記中心のような表面的な学習ではなく、各分野の根本的な部分を理解しながら学習を進めるように心がけましょう。また、従来のセンター試験と同類の設問もみられるため、センター試験の過去問演習も積んでおくようにしましょう。

◆まずは理論化学の徹底理解を!
化学の学習を進めていく上で、理論化学の分野をしっかりと理解することがとても大切です。なぜなら、その後に学習する無機化学や有機化学の学習は、理論化学で学んだことが土台となるからです。理論化学がしっかりと理解できていれば、無機化学や有機化学の学習もスムーズに進めることができます。

◆高3の1学期までに全範囲を終わらせよう!
皆さんにぜひ目標にしてもらいたいのが、「高3の1学期までには、教科書レベルの内容を一通り学習し終える」ということです。共通テスト化学では、“いかに早期に一通りの分野を学習し終えるか”がカギとなります。その期限を高3の1学期までと設定しましょう。そのために、塾・予備校や参考書なども利用し、今から計画的に学習を進めていきましょう。

◆模試を活用しよう!
共通テストの問題をもとに、出題内容や問題のレベルを分析して作られる東進の「共通テスト本番レベル模試」は、全国統一高校生テストを含めて年間6回実施されます。これらの模試を活用することで、問題の傾向を把握し、現状で自分に足りていない部分を知ることができます。上手に模試を活用し、来年の本番に向けて十分な学力を身に付けていきましょう。
新高2生
◆はじめに
共通テスト化学は、「化学基礎」と「化学」の教科書の内容から出題されます。他教科に比べて出題範囲が広く、試験本番で高得点を取るためには、できるだけ早期に教科書の内容を一通り学習し終えることがカギとなります。今のうちから計画的に学習を進め、3年生になったときに焦らなくて済むようにしましょう。

◆共通テスト化学で求められる力
共通テスト化学では、単に知識を問う問題ではなく、与えられた文章を読み、図やグラフ、表などの情報を用いて解答を導くような「考えて解く」問題が出題されます。普段から丸暗記中心のような表面的な学習ではなく、各分野の根本的な部分を理解しながら学習を進めるようにしましょう。

◆普段から化学現象を理解することを心がけよう!
「考えて解く」問題に対応する力を身に付けるには、常に化学現象を理解しながら学習を進めることが大切です。問題を読んでも、そこで起こっている現象が理解できなければ、考えることなどできません。いつも“覚える”ことに集中してしまう人は要注意です。普段から、今考えている化学現象の中で物質がどのように変化しているのか、なぜそのような反応が起こるのかを頭の中で想像する訓練をしましょう。

◆常に最新の情報に耳を傾けよう!
東進では、共通テストの問題を徹底的に分析し、皆さんにとって有益な情報を随時発信していきます。年間6回行われる「共通テスト本番レベル模試」を積極的に受験し、万全の態勢で2年後の本番を迎えられるようにしましょう!