共通テスト 1日目解答

地理歴史

9:30-11:40

公民

9:30-11:40

国語

13:00-14:20

英語

15:10-18:10

共通テスト 2日目解答

理科①

9:30-10:30

数学①

11:20-12:30

数学②

13:50-14:50

理科②

15:40-17:50

理科① 地学基礎

全体概観

大問数が1増加。設問数・マーク数に変更はなかった。自然環境と災害に関する問題が出題された。

大問数
減少 | 変化なし | 増加 +1
設問数
減少 | 変化なし | 増加
マーク数
減少 | 変化なし | 増加
難易度
易化 | やや易化 | 昨年並み | やや難化 | 難化
※増減は昨年第1日程との比較

第1問のAでは、固体地球と断層に関する問題。平易な知識問題である。Bは地層と地史の問題。地層はじっくり考察する必要がある。地史は植物名を知らないと解けない。Cは鉱物・岩石の性質を問う知識問題。
第2問のAは、天気図・高気圧・風向を総合的に問う問題。Bは津波の伝播をグラフから読み取る問題。
第3問のAは、太陽の性質と黒点を問う問題。問2は2015年本試験の類題である。Bは太陽系天体の比較問題。平易である。
第4問は地震や噴火、環境に関する総合問題。考察問題である。
 
年度 大問 出題分野 設問数 マーク数 配点
2022 第1問 地球 6 6 20
第2問 大気と海洋 3 3 10
第3問 宇宙 3 3 10
第4問 自然環境と災害 3 3 10
2021 第1日程 第1問 地球 7 7 24
第2問 大気と海洋 4 4 13
第3問 宇宙 4 4 13
2021 第2日程 第1問 地球 8 8 27
第2問 大気と海洋 4 4 13
第3問 宇宙 3 3 10
2020年以前はセンター試験
年度 大問 出題分野 設問数 マーク数 配点
2020 第1問 地球 6 6 20
第2問 大気と海洋 3 3 10
第3問 宇宙 3 3 10
第4問 自然災害 3 3 10
2019 第1問 地球 9 9 30
第2問 天気図 3 3 10
第3問 恒星の誕生と宇宙の進化 3 3 10
2018 第1問 地球 8 8 27
第2問 自然現象 4 4 13
第3問 宇宙の起源 3 3 10

【参考】過去の平均点の推移

2021(第1日程) 2020 2019 2018 2017 2016 2015
33.52 27.03 29.6 34.1 32.5 33.9 27.0