共通テスト 1日目解答

地理歴史

9:30-11:40

公民

9:30-11:40

国語

13:00-14:20

英語

15:10-18:10

共通テスト 2日目解答

理科①

9:30-10:30

数学①

11:20-12:30

数学②

13:50-14:50

理科②

15:40-17:50

数学② 数学Ⅱ

設問別分析

【第1問】図形と方程式、指数・対数関数
〔1〕(図形と方程式)
円の接線の方程式を、方程式の利用と幾何的な考察の2つの方法で求める問題である。複数の解法を検討する問題は、共通テストの新傾向の出題形式である。計算量は少なく、比較的平易である。

〔2〕(指数関数・対数関数)
対数の性質、および対数の不等式に関する問題である。基本的な例を出発点に段階的に設問の難易度が上がるため、中盤までの問題は比較的取り組みやすいであろう。

【第2問】微分法・積分法
3次関数の増減、および2つの3次関数のグラフで囲まれた図形の面積に関する考察である。条件を満たすグラフの選択に関する問題が出題されている。グラフどうしの位置関係がやや読み取りづらいが、計算量は例年並みである。

【第3問】三角関数
三角関数を含む方程式を文字の置き換えによって考える問題である。問題の後半では、大きさが求められない角について、三角比の値から不等式を用いて角の大きさの考察を行う。

【第4問】複素数と方程式
4次方程式に関する問題である。整式の除法、解と係数の関係などに関する理解を広く問われる。計算量は少なく、例年と比べても取り組みやすいであろう。