【センター試験2020】平均点の中間集計(1/22)国語116.57点など
ReseMom
大学入試センターは2020年1月22日、2020年度(令和2年度)大学入試センター試験の平均点等一覧(中間集計)を発表した。平均点は、国語116.57点、英語筆記118.90点など。
2020-01-22
ReseMom
大学入試センターは2020年1月22日、2020年度(令和2年度)大学入試センター試験の平均点等一覧(中間集計)を発表した。平均点は、国語116.57点、英語筆記118.90点など。
2020-01-22
神戸新聞NEXT
大学入試センター試験会場となった神戸女子大(神戸市須磨区)で19日、47人が受験した数学(1)の試験開始の合図が遅れた問題で、 同大は20日、当初25秒間とした試験時間の不足が、実際は40秒以上だったと明らかにした。
2020-01-20
岐阜新聞
大学入試センター試験を終えた岐阜県内の受験生からは「問題が難しかった」「今日はゆっくり休みたい」などと声が上がった。
2020-01-20
高校生新聞
2020年度大学入試センター試験が1月18・19日に行われた。大学入試センターによると、2日間の日程で、不正行為が1件あり、該当の受験者は全科目の成績が無効とされた。
2020-01-20
東京新聞
大学入試センター試験は十九日、理科と数学が全国の会場で実施され、二日間の全日程が終了した。一九九〇年に始まったセンター試験は今回が最後。
2020-01-20
NHK NEWS WEB
今回が最後となる大学入試センター試験は19日終了しました。来年からは、思考力などをより重視した「大学入学共通テスト」に切り替わります。今回で最後となる大学入試センター試験は、全国689の会場で19日までの2日間行われ、50万人以上が受験しました。
2020-01-20
教育新聞
今後の大学入試の方向性を議論する「大学入試のあり方に関する検討会議」の進め方について、萩生田光一文科相は1月17日、閣議後の記者会見で、「英語4技能を伸ばすとか、記述式問題が大事な視点だということに、賛否があるわけではない」と述べ、英語4技能や記述式問題への対応を「大事な目標」とすることを前提に、大学入試改革の見直し論議を委員に委嘱したとの認識を明らかにした。
2020-01-17
日本経済新聞
2020年度に始まる大学入学共通テストでの英語民間試験の活用見送りなどを受け、文部科学省が新設した大学入試のあり方に関する検討会議が15日、初会合を終えた。
2020-01-16
日本経済新聞
2020年度に始まる大学入学共通テストでの英語民間試験活用の見送りなどを受け、文部科学省が新設した大学入試のあり方を議論する検討会議の初会合が15日に開かれる。
2020-01-14
AERA dot.
大学入学共通テストの二本柱といわれてきた、英語の民間試験と国語・数学の記述式の導入が頓挫したことを受け、「大学入試のあり方に関する検討会議」の初会合が1月15日に開かれる。
2020-01-13