ページを更新する ページを更新する
  • 一日体験 導線
  • 資料請求 導線
  • 個別相談 導線
  • 一日体験 導線
  • 資料請求 導線
  • 個別相談 導線
10 件表示/全359件

大学共通テスト、記述式見送りを表明 萩生田文科相

日本経済新聞

萩生田光一文部科学相は17日の閣議後記者会見で、2020年度開始の大学入学共通テストで導入予定だった国語と数学の記述式問題について、同年度の実施を見送ると正式に表明した。今後、共通テストに記述式問題を導入するかは「期限を区切った延期ではない。まっさらな状態で対応したい」と述べた。

2019-12-17

国・数記述式、懸念拭えず 高大接続 シンポジウム

毎日新聞

大学入試改革などについて考える「高大接続 教育改革シンポジウム」(毎日新聞社、大学通信、駿台予備学校共催)が11月22日、東京都千代田区の毎日ホールであった。15回目となる今回は、大学入学共通テストの国語・数学で導入予定だった記述式問題の課題を中心に議論が交わされた。

2019-12-16

英語民間試験「積極活用」の大学、方針転換に苦慮

日本経済新聞

2020年度に始まる大学入学共通テストでの英語の民間試験の活用見送りを受け、全国の公私立大が13日までに対応方針を公表した。個別試験の英語を廃止し、民間試験で代用する予定だった「積極派」を中心に対応に苦慮する大学が続出。個別試験の復活を断念し、共通テストだけで英語の力を測るといった緊急対応を迫られた。

2019-12-13

菅長官、新共通テストで「文科省が改善策を検討」

産経新聞

菅義偉(すが・よしひで)官房長官は12日午前の記者会見で、文部科学省が大学入試センター試験に代わる新共通テストで国語と数学の記述式問題の導入を延期する方針を固めたとする一部報道に関し、「現在文科省で円滑な実施に向け、一つ一つ課題を解消するためにさまざまな改善策が検討されている」と述べた。

2019-12-12

LINE ツイッター インスタグラム ティックトック フェイスブック メール