英語民間試験「積極活用」の大学、方針転換に苦慮
日本経済新聞
2020年度に始まる大学入学共通テストでの英語の民間試験の活用見送りを受け、全国の公私立大が13日までに対応方針を公表した。個別試験の英語を廃止し、民間試験で代用する予定だった「積極派」を中心に対応に苦慮する大学が続出。個別試験の復活を断念し、共通テストだけで英語の力を測るといった緊急対応を迫られた。
2019-12-13
日本経済新聞
2020年度に始まる大学入学共通テストでの英語の民間試験の活用見送りを受け、全国の公私立大が13日までに対応方針を公表した。個別試験の英語を廃止し、民間試験で代用する予定だった「積極派」を中心に対応に苦慮する大学が続出。個別試験の復活を断念し、共通テストだけで英語の力を測るといった緊急対応を迫られた。
2019-12-13
産経新聞
菅義偉(すが・よしひで)官房長官は12日午前の記者会見で、文部科学省が大学入試センター試験に代わる新共通テストで国語と数学の記述式問題の導入を延期する方針を固めたとする一部報道に関し、「現在文科省で円滑な実施に向け、一つ一つ課題を解消するためにさまざまな改善策が検討されている」と述べた。
2019-12-12
日本経済新聞
2020年度から始まる大学入学共通テストで導入される国語と数学の記述式問題について、文部科学省が来週前半に同年度の導入見送りを表明する方針を固めたことが12日、関係者への取材で分かった。
2019-12-12
Yahoo! ニュース
2020年度大学入試改革の目玉の1つであった、大学入学共通テストへの記述式問題導入が見送られる見通しであることを複数のメディアが伝えている。
2019-12-12
livedoorNEWS
2021年1月から実施予定の大学入学共通テスト(以下、「共通テスト」)では、この試験の中で数学と国語に記述式の導入が問題になっています。
2019-12-11
Business Journal
2020年度からセンター試験に代わる「大学入学共通テスト」がスタートするが、英語の民間試験活用が延期され、さらに国語と数学に導入される記述式問題についても延期されようとしている。
2019-12-10
AERA
大学入学共通テストの英語民間試験の延期に続き、国語や数学の記述式問題も政府が延期の検討を始めた。大学入試改革のもう一つの柱とされる「主体性評価」にも、現場の教員たちが懸念を示している。
2019-12-10
日刊スポーツ
大学入学共通テスト(20年度開始)国数の記述式問題導入をめぐり、野党が9日、文科省などの担当者に対する合同ヒアリングを開催した。
2019-12-09
AERA
新テストの混乱を避けて「超」安全志向か、あえてチャレンジするべきか――。本年度の大学入試で、受験生は志願先をめぐって例年になく難しい選択を迫られている。
2019-12-08
読売新聞
政府・与党は6日、2021年1月に始める大学入学共通テストで、国語と数学の記述式問題の導入を延期する方向で本格的な調整に入った。萩生田文部科学相は年内に導入の是非を判断する意向を表明した。
2019-12-07