共通テスト 記述式見送りで調整 理念に現実追いつかず
東京新聞
二1二1年度開始の大学入学共通テストを巡って政府は五日、先月の英語民間検定試験に続き、国語と数学への記述式問題の導入についても見送りに向けた最終調整に入った。
2019-12-06
東京新聞
二1二1年度開始の大学入学共通テストを巡って政府は五日、先月の英語民間検定試験に続き、国語と数学への記述式問題の導入についても見送りに向けた最終調整に入った。
2019-12-06
産経新聞
来年度からはじまる大学入学共通テストをめぐり、国語と数学の記述式問題の導入延期を求める意見が与党内からも上がっていることに対し、萩生田光一文部科学相は6日の閣議後会見で「延期を決定したり、延期の検討を行っているという事実はない」と述べた。
2019-12-06
47NEWS
大学入学共通テストで予定されている記述式問題導入を巡り、大学教員や予備校講師らによる「入試改革を考える会」(代表・大内裕和中京大教授)が6日、東京・霞が関の文部科学省で記者会見を開き、「多くの大学が個別試験で記述式問題を出しており、共通テストには必要ない。立ち止まって、一連の入試改革の再検討をすべきだ」と訴えた。
2019-12-06
読売新聞オンライン
来年度から始まる大学入学共通テストで導入予定の国語と数学の記述式問題について、政府・与党が実施を延期する方向で検討していることが、複数の関係者の話でわかった。
2019-12-05
FNN PRIME
2020年度から始まる大学入試共通テストの国語と数学の記述式試験について、政府与党内で、導入の見送りが検討されていることがわかった。
2019-12-05
日本経済新聞
2020年度開始の大学入学共通テストで、文部科学省が国語と数学の記述式問題について、同年度の導入を見送る検討に入ったことが5日、関係者への取材で分かった。
2019-12-05
日本経済新聞
2020年度開始の大学入学共通テストでの英語民間試験の活用見送りを受け、英語4技能(読む・聞く・書く・話す)を大学入試でどう測るかなどが議論になっている。
2019-12-04
高校生新聞
文部科学省が進める大学入試改革(高大接続改革)によって、大学入試センター試験が2020年1月の実施を最後に廃止され、2021年1月からは新たに「大学入学共通テスト」が始まるが、このことを高校はどう受け止めているか。
2019-12-04
産経新聞
自民党の岸田文雄政調会長は3日の記者会見で、大学入学共通テストへの英語民間検定試験の導入見送りを受けた文部科学部会のワーキングチーム(WT)の初会合を4日に開催すると発表した。
2019-12-03
毎日新聞
2020年度から始まる大学入学共通テストで予定されていた英語民間試験導入の見送り決定を受け、導入に反対の立場だった南風原(はえばら)朝和・東大元副学長が2日、東京都内の日本記者クラブで記者会見した。
2019-12-03