ページを更新する ページを更新する
  • 一日体験 導線
  • 資料請求 導線
  • 個別相談 導線
  • 一日体験 導線
  • 資料請求 導線
  • 個別相談 導線
10 件表示/全358件

共通テストの記述式利用、私立は4割 国公立は9割超

日本経済新聞

2021年1月に初回がある大学入学共通テストで導入される国語の記述式問題をめぐり、合否判定などに利用する一般入試が私立は4割にとどまることが文部科学省の集計でわかった。国公立は9割を超えた。利用しない大学からは「公平性が担保されていない」などの声が上がっている。

2019-11-21

大学共通テスト 問題山積み 英語民間試験→全員否定的/国語の記述式→2人が反対

東京新聞

二1二1年度から始まる大学入学共通テストを巡り十九日、参院文教科学委員会で参考人質疑が行われた。多くの問題点が指摘され、二四年度に導入が延期された英語民間検定試験について、出席した四人とも「抜本的な見直しが必要」など導入に否定的見解を示した。

2019-11-20

ベネッセ、採点業務受託をPR 文科相「信頼性に疑念」

日本経済新聞

大学入学共通テストに導入される記述式問題を巡り、採点関連業務を受託したベネッセコーポレーションが、高校向けのPR資料に受託の事実を記載していたことが20日、分かった。萩生田光一文部科学相は「採点業務の中立性や信頼性に疑念を招くもので、厳重に抗議したい」と述べた。

2019-11-20

ベネッセが業務受注を掲げ営業

西日本新聞

大学入学共通テストに導入される記述式問題を巡り、ベネッセコーポレーションが関連業務を受注している事実を示し、高校関係者向けに自社サービスを紹介する会合を開いていたことが20日、分かった。

2019-11-20

LINE ツイッター インスタグラム ティックトック フェイスブック メール