英語民間試験 導入延期の経緯と今後は
NHK NEWS WEB
波紋を広げた大学入学共通テストへの英語の民間試験の導入延期。そもそも導入はどのように決められたのか。そして今後は。与野党の議員に話を聞いた。
2019-11-19
NHK NEWS WEB
波紋を広げた大学入学共通テストへの英語の民間試験の導入延期。そもそも導入はどのように決められたのか。そして今後は。与野党の議員に話を聞いた。
2019-11-19
47NEWS
大学入学共通テストへの記述式問題導入を巡り、参院文教科学委員会で19日、高校関係者ら4人の参考人質疑があった。全国の国公私立高校の校長で作る全国高等学校長協会の萩原聡会長は、各地から採点体制などに懸念の声が上がっているとして「生徒が安心、信頼して受験できる制度を作っていただきたい」と訴えた。
2019-11-19
日本経済新聞
大学入学共通テストで導入する国語と数学の記述式問題を巡り、萩生田光一文部科学相は19日の閣議後の記者会見で、2021年1月の初回までの間に、自己採点と実際の成績のずれがどの程度あるか再度検証する方針を明らかにした。
2019-11-19
TBS NEWS
来年度から始まる大学入学共通テストの記述式問題をめぐって、高校2年生の男子生徒6人が導入の中止を求める要望書を文科省に提出しました。
2019-11-19
日本経済新聞
大学入学共通テストの英語民間試験活用が見送りになった。文部科学省の高大接続システム改革会議委員を務め、改革の方向性に異議を唱えてきた南風原朝和・東京大学名誉教授は国語・数学の記述式問題導入についても見直しを求めている。
2019-11-18
西日本新聞
2020年度から始まる大学入学共通テストを巡る混乱が続いている。導入が先送りされた英語民間検定試験に加え、国語と数学の記述式問題にも懸念の声が広がる。
2019-11-18
アエラドット
共通テストでは、英語だけでなく国語の記述式問題の中止を求める声も高まっている。
2019-11-18
Yahoo!ニュース
大学入試への英語民間試験導入は、制度設計の杜撰さもさることながら、決定プロセスにも大きな問題があったことは関係者の間では有名である。この点は長らく関係者内だけでの「公然の秘密」であったが、最近になってようやく一般のメディアも報じるようになった。
2019-11-18
リセマム
文部科学省は2019年11月15日、大学入試英語ポータルサイトに「令和3年度大学入学者選抜に係る大学入試英語成績提供システム運営大綱の廃止について」を掲載。12月13日を目途に、各大学は2021年度入試における英語の資格・検定試験の活用の有無を公表するよう依頼した。
2019-11-18
産経ニュース
産経新聞社とFNNの合同世論調査で、大学入学共通テストに来年度から予定していた英語民間検定試験の導入について、居住地域や経済状況によって受験回数などの格差が広がる恐れがあるなどとして延期した政府判断への評価を聞いたところ、受験生や中高生の親の世代が高く評価した。
2019-11-18