ページを更新する ページを更新する

その他Q&A

Q

勉強を始めてもLINEとかインスタが気になってだらだらと見てしまいます。どうしたらいいですか。(高1・女子)【2019年02月】

A

「勉強しなきゃ」と思っていても、うまく行動に移せないこともありますね。そんなときは、頭を勉強モードに切り替える工夫をしてみましょう。具体的な方法はこちら・・・

今日の学生にとって、SNSは切っても切り離せないコミュニケーションツールです。勉強中はスマホの電源をOFFにしたり、通知を無視したりしてメリハリをつければいいとはわかっているものの、つい気になってしまうこともありますね。そこで今回は、スケジュール管理やモチベーションの面から、「勉強モード」にスイッチを入れるための方法をご紹介します。

1.スケジュールの「見える化」をしよう

「勉強の息抜きのつもりでSNSを開いたのに、気付いたら30分も経ってしまった」なんて経験はありませんか。これは、自己管理能力を高めることで解決できる問題です。では、どのように自己管理をすればいいのか。千葉大学教授の高橋浩之先生がその解決法を紹介してくれています。先生によると、自己管理は意志ではなくスキルが重要です。例えば、スケジュールは頭の中で管理するのではなく、紙に書いて可視化する。作戦を立てるか立てないかが、勉強を続けられるかどうかに大きく影響します。

2.「近くの未来」、「遠くの未来」を想像しよう

勉強からSNSに逃げてしまう原因の一つにモチベーションが上がらないことがあるでしょう。勉強のやる気の原動力は目標を見つけること。しかし、まだ将来について定まらない場合もありますよね。法政大学教授の児美川孝一郎先生によると、将来を考えるときは、「近くの未来」と「遠くの未来」に分けてそれぞれで目標を立てることがポイント。やることが決まるので、やる気が少しずつ出てきます。ここで重要なのは、「近くの未来」はできる限り具体的に細かく立て、「遠くの未来」はざっくりと幅をもたせた目標を立てることです。二つの目標を立てることで何をすべきかがはっきり見えてきます。

SNSを気にせず、勉強に集中できる環境を自分で作っていくことが大事です。 「悩み相談Q&A」では、他にも多くの悩みに専門家が答えてくれています。併せて参考にしてください!

その他のQ&Aはこちらから

instagram tiktok mail