早稲田大学
商学部
no image

中村瞳さん
東進衛星予備校上溝校
出身校: 相模原中等教育学校
東進入学時期: 高2・12月
所属クラブ: 陸上競技部 部長
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
勉強は基礎が身に付いていることが一番大事
私は高校三年生の夏に部活動を引退するまでは東進に来る時間が遅くなってしまい、なかなか多く勉強時間を取ることができなかったのですが、東進の授業は自分の好きな時間に受講することができたので、部活動が忙しくても勉強を継続できました。
また、受験を終えて、勉強は基礎が身に付いていることが一番大事だなと感じ、東進の高速マスター基礎力養成講座などの、基礎を身につけることのできるコンテンツを続けたおかげで合格することができたのかなと思います。また、東進の担任の先生と担任助手の方々に何度も相談に乗ってもらえたり、支えてもらったりしたことで、共通テストで失敗してしまったときや模試でなかなか成績が伸びなかったときに気持ちが落ちてしまっても、最後まで頑張り続けることができたと思います。
今後は、大学で自分の学びたい分野を深く学ぶとともに、留学をして海外経験をするなど、いろいろなことに挑戦していきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
実際に自分の第一志望に通っている方に問題の解き方や、勉強の仕方の相談に乗ってもらえたことで、常に勉強のモチベーションを保つことができた。
勉強の相談だけでなく、睡眠やメンタル面などのアドバイスももらえたこと
共通テスト本番レベル模試
自分に今なにが足りていないのかを二か月に一回行うことで確認できるし、事前に時間設定をしておくことでいい実践になる
Yes
部活動が忙しい中でも自分で時間を調整しながら受講ができるところと、体験をしたときに授業がわかりやすかったところ。
担任助手の方が、ためになる話から盛り上がる話までしてくださったのでリラックスできた
部長をやっていたので人前に立って話し、チームをまとめる力がついた
ほかのチームの人と交流できたことで刺激をもらえた
ずっと勉強しているのに成績が伸びずつらいことが多かったけど、学校の先生や東進の先生に相談に乗ってもらって乗り越えられた
1日30分くらいリラックスできる時間をつくること
難関大学に挑戦して自分の興味のある分野を学びたかったから
試練。自分を大きく成長させてくれるもの
経営学を学んで、英語も話せるようになり、グローバルに仕事で活躍すること
担任指導
気持ちが落ちてしまったときに相談に乗っていただけて、色々な大学の先生がいらっしゃるのでアドバイスも様々な視点でもらえること
過去問演習講座
解説授業が大学の傾向に沿っているので、大学の出題パターンなども知ることができる。
高速マスター基礎力養成講座
共通テストも受験も基礎がとにかく大事なので、継続して学べることで基礎がしっかりと身に付く
【 過去問演習講座 早稲田大学商学部 】
解説授業で必要な知識を得ることができた
【 早大古文スペシャル 】
授業が分かりやすく、付録として早稲田大学に頻出のものに絞ったドリルなどもついていて役に立った
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分に必要な分野をAIが分析してくれるので、効率の良い勉強ができた