九州大学
工学部
no image

山本経昊くん
東進衛星予備校福岡大橋校
出身校: 筑紫丘高等学校
東進入学時期: 高1・11月
所属クラブ: 男子バレー部
引退時期: 高3・8月
この体験記の関連キーワード
勉強とは、羽織袴を身につけるようなもの
合格体験記を書くにあたり、僕は総合型選抜で第一志望大学に合格したことをお伝えしておきます。総合型選抜を考えているみなさんに一言、総合型選抜は前期入試に向けて勉強をしながら面接の準備をし、共通テスト終了後も総合型選抜を捨てない限り、第一志望大学学部学科を変更できません。選抜試験終了後は合否を気にしながら勉強する日々で、どこかやりきれない気持ちを抱えながら勉強に励む時期が続きました。ときには、精神的に追い込まれることもありました。ですが、総合型選抜は自己アピールが上手な人、面接練習を積み、その能力を得る努力をしてた人にとっては、とても良い入試方式であり、大きなチャンスになり得ると考えます。
総合型選抜はもちろん、一般入試を受ける人に対して、一つ言えるのは自信をつけることです。受験は精神力です。長期に渡り自己を保ち、モチベを持続させるために、皆さんには今のうちから自信を努力で養ってほしいと思います。勉強とは、羽織袴を身につけるようなものです。自分の今までしてきたことが入試当日、そして入試に向けて努力する日々に自分の型を保ち、そして自分を一回り二回り大きく見せてくれるものとなるのではないでしょうか。立派な羽織袴を作るにはまず、演習量、次に自分の成長を実感することが重要です。
東進では志望校別単元ジャンル演習講座で多くの演習を積める環境が整っています。志望校別単元ジャンル演習講座の画面が少しずつ赤丸で埋まっていくこと、そして解いた問題の紙がどんどん厚みを増していくこと、自分が努力量が目に見える形で表れるこのシステムはモチベーション維持にとても効果的でした。そして、毎日東進で勉強した日々は大きな安心材料となると思います。
次に自分の成長を知るには、模試です。正直、受験期以前は模試が頻繁にありすぎてうんざりすることも多かったのですが、受験生になって模試のありがたみを知りました。みなさんも一回一回の模試を大切にする意識をもってみてください。しかし、模試で成績の伸びを感じ、もっと頑張ろうと思えれば良いのですが、うまくいかない時もあります。そんな時におすすめなのが過去問演習講座です。力試しできるのはもちろん、解答を採点してくださる方々からのメッセージは自分の現状を知るのに役立ちます。
東進は「先生についていけ!」という感じではなく、「周りの人と毎日頑張れ!」が中心なので、心配なこともあると思いますが、今ではいろいろな面で多くの方々が支えてくれたと感じ、感謝しています。みなさんも是非立派な羽織袴を作って自信を持って入試に臨めるように頑張ってください。
総合型選抜はもちろん、一般入試を受ける人に対して、一つ言えるのは自信をつけることです。受験は精神力です。長期に渡り自己を保ち、モチベを持続させるために、皆さんには今のうちから自信を努力で養ってほしいと思います。勉強とは、羽織袴を身につけるようなものです。自分の今までしてきたことが入試当日、そして入試に向けて努力する日々に自分の型を保ち、そして自分を一回り二回り大きく見せてくれるものとなるのではないでしょうか。立派な羽織袴を作るにはまず、演習量、次に自分の成長を実感することが重要です。
東進では志望校別単元ジャンル演習講座で多くの演習を積める環境が整っています。志望校別単元ジャンル演習講座の画面が少しずつ赤丸で埋まっていくこと、そして解いた問題の紙がどんどん厚みを増していくこと、自分が努力量が目に見える形で表れるこのシステムはモチベーション維持にとても効果的でした。そして、毎日東進で勉強した日々は大きな安心材料となると思います。
次に自分の成長を知るには、模試です。正直、受験期以前は模試が頻繁にありすぎてうんざりすることも多かったのですが、受験生になって模試のありがたみを知りました。みなさんも一回一回の模試を大切にする意識をもってみてください。しかし、模試で成績の伸びを感じ、もっと頑張ろうと思えれば良いのですが、うまくいかない時もあります。そんな時におすすめなのが過去問演習講座です。力試しできるのはもちろん、解答を採点してくださる方々からのメッセージは自分の現状を知るのに役立ちます。
東進は「先生についていけ!」という感じではなく、「周りの人と毎日頑張れ!」が中心なので、心配なこともあると思いますが、今ではいろいろな面で多くの方々が支えてくれたと感じ、感謝しています。みなさんも是非立派な羽織袴を作って自信を持って入試に臨めるように頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
次すべきことに、自信をもって進めた。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
1回1回大切に。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
友達が通っていたから。
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
部活のメンバーで楽しく数学できました。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
自分がどういう人か見つめなおす機会を多くもらった。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
友達と話す。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
ランニング。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
ホームページを見て興味を持った。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
長いテスト期間。
Q
おすすめ講座
【 スタンダード物理 Part1 】
物理のとらえ方が変わり、考えやすくなった。
【 スタンダード物理 Part2 】
物理のとらえ方が変わり、考えやすくなった。
【 スタンダード物理 原子・原子核 】
物理のとらえ方が変わり、考えやすくなった。