※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。
概要
「体験型カリキュラム」で実践的な技術を修得する
「実学主義」を理念に掲げ、実社会で即戦力となるだけでなく、現場で見聞きした課題の解決に取り組むための知恵を導き出す教育を目指し、実験や実習、演習など体験型のカリキュラムを展開している。
教員・学生数
教員数:402名
(教授:225名 准教授:93名 助教:79名 助手・その他:5名)
2024年5月1日現在
学生数12,832名2024年5月1日現在
就職支援
東京農業大学では、キャリアセンター、学科、研究室の三位一体での就職支援が実施されています。学科ごとに進路サポートが行われ、学部学科主催で実施される業界セミナーやガイダンスなどが開催されています。キャリア形成に向けた取り組みとして、業界トップ企業による業界研究会や、大学独自の北海道での地域連携インターンシップなど様々な業界へのインターンシップ情報の提供、U・Iターンの強力なバックアップなどが実施されています。
国際交流
東京農業大学では、32カ国・地域に44の海外協定校があり、特色ある海外留学・実習プログラムなどが行われています。留学プログラムとして、協定校で6カ月または1年間、授業履修や研究活動を行う長期交換留学や、海外での農業・農学分野に関連した体験的学修を行う長期海外学修活動、夏休み・春休み中に2~4週間、海外協定校を中心として現地農場や研究施設等を視察する短期海外実学研修などが実施されています。
就職状況(主な就職先)
卒業者2,876名(進学424名, 就職2,179名, その他273名)
農学部
JA全農、山崎製パン、道県職員(北海道、千葉県)、雪印メグミルク、丸大食品、ロピア、フジパングループ本社、カネコ種苗、森永乳業 他
応用生物科学部
エームサービス、三菱食品、JA全農、山崎製パン、LEOC、モランボン、日本保育サービス、シャトレーゼ、Mizkan、東京都職員 他
生命科学部
山崎製パン、新日本科学PPD、WDBエウレカ、国土交通省、ウイルテック、トヨテック、イーピーエス、クロレラ工業、日本ステリ、ニトリ 他
地域環境科学部
都県職員(東京都、埼玉県、栃木県)、市職員(横浜市、千葉市)、日特建設、農林水産省、中日本高速道路、イビデングリーンテック、特別区職員 他
国際食料情報学部
JA全農、イオンリテール、シュクレイ、ANAケータリングサービス、カネコ種苗、三菱食品、デリカフーズ、ロック・フィールド、農林水産省、エバラ食品工業 他
生物産業学部
理工協産、北海道職員、デリカフーズ、ヤンマーアグリジャパン、よつ葉乳業、ニチレイフーズ、東京めいらく、ニチモウ、桃谷順天館、防衛省 他など