ページを更新する ページを更新する
公開日 : 2018/07/04

Q.少し勉強を怠るだけで親が叱ってきてうんざりしています。

自分が何か勉強を怠ったりしただけで、親が塾や高校をやめさせると言って叱って来ます。そのせいか、どちらもやめたくなってきました。正直うんざりしすぎて、家出してどこかで野たれ死にたいです。何か対策は無いのでしょうか? (高1男子)
自分の好きなように生きれば良い、親との関係を割り切って考えよう

この方が回答してくださいました!

国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所薬物依存研究部 部長
まつもと としひこ
松本 俊彦 先生

 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所薬物依存研究部 部長。佐賀医科大学医学部卒業。医学博士。研究分野はアルコール・薬物依存症の治療法の開発、自傷・自殺予防に関する研究。精神科医。



怒るのは当然です


 こんな風に言われたら、誰だって腹が立って勉強のやる気が無くなってしまいますよね。あなたは間違っていません。親は、長い間一緒に生活していると、自分の子供のことが見えすぎてしまい、決して悪気があるわけではないのですが、どうしていいかわからず小言を言ってしまうのです。そのような状況では自信がなくなり、自分の持っている才能を発揮できなくなってしまいます。



親から自立するために、親を利用しましょう 


 そんな親と一緒に生活していると、ますます自分のことが嫌いになってしまいそうですよね。なので、早く親から離れたいですよね。ただ、そうはいっても高校を中退してまで親から離れて生活しようとすると、職が見つからない可能性が高く、かなり不利な立場に立たされることになります。


 ここはひとつ見方を変えて、親を頼るものから利用するものとあえて捉え、早く親から自立できて将来の保障もあるような親からの離れ方を考えてみてはどうでしょうか。そのために、学校や塾に通うのが嫌でなければ自分のために行っておくと役に立ちます。


 大学に行くかどうかはあなたの自由です。しかし、学歴や知識は、必ずしも将来の成功を約束するわけではありませんが、自立のための力になるので、行けるなら行くべきです。高校を卒業するまでは親との関係を割り切って考え、親からもらうものはもらい、何か小言を言われても「私は悪くない」と頭の中で唱え、聞き流してしまいましょう。



自分を認めましょう


 大事なのは自分で自分を認めることです。今は高校を卒業するまでがとても長く感じるかもしれませんが、長い人生の中では一瞬です。ここで家出して野たれ死んでしまうのはもったいないので、もう少しだけ辛抱して自分の好きな生き方を見つけ出しましょう。



関連記事

トップに戻る

カテゴリー

  • 人間関係
  • 家庭
  • 学校
  • 進路
  • 勉強
  • コンプレックス
  • 恋愛
  • スマホ
  • 健康

あなたのお悩みをお聞かせください

あなたの投稿をもとに専門家や著名人の方に取材を行います!

性別
学年
メールアドレス(任意)
お悩み投稿欄