予備校の東進ドットコム 大学受験は東進ハイスクール 大学入試は東進衛星予備校 教育情報Express 過去問データベース 参考書なら東進ウェブ書店 株式会社ナガセ企業案内 株式会社ナガセ採用情報

大学入試 センター試験 解答速報2012

更新情報

18日 19:40  数学II 全体概観 更新
18日 19:35  数学I 全体概観 更新
18日 19:31  日本史B 全体概観 更新
18日 19:28  数学II・数学B 設問別分析 更新
18日 19:26  数学II・数学B 全体概観 更新
18日 19:25  理科総合B 全体概観 更新
18日 19:20  倫理、政治・経済 設問別分析 更新
18日 19:19  国語 全体概観 更新
18日 19:17  政治・経済 設問別分析 更新
18日 19:16  倫理 全体概観 更新
18日 19:15  数学I・数学A 全体概観 更新
18日 19:02  現代社会 設問別分析 更新
18日 18:58  現代社会 新2年アドバイス 更新
18日 18:56  現代社会 全体概観 更新
18日 18:43  理科総合B 解説 公開
18日 18:41  国語 解説 公開
18日 18:35  生物I 全体概観 更新
18日 18:35  物理I 全体概観 更新
18日 17:22  日本史B 解説 公開
18日 17:03  理科総合A 解説 公開
18日 16:04  地学I 解説 公開
18日 16:04  物理I 解説 公開
18日 16:04  化学I 解説 公開
18日 16:03  数学II・数学B 解説 公開
18日 16:03  数学I・数学A 解説 公開
18日 16:03  リスニング 解説 公開
18日 16:03  英語 解説 公開
18日 16:03  世界史B 解説 公開
18日 16:02  倫理、政治・経済 解説 公開
18日 16:02  政治・経済 解説 公開
18日 16:02  倫理 解説 公開
15日 19:00  国語 設問別分析 更新
15日 18:53  数学II 新2年アドバイス 公開
15日 18:52  数学II 新3年アドバイス 公開
15日 18:51  数学II 設問別分析 公開
15日 18:50  数学II 全体概観 公開
15日 18:40  数学I 新2年アドバイス 公開
15日 18:39  数学I 新3年アドバイス 公開
15日 18:37  数学I 設問別分析 公開
15日 18:36  数学I 全体概観 公開
15日 18:19  数学II・数学B 設問別分析 更新
15日 17:55  数学II・数学B 設問別分析 公開
15日 17:36  数学II・数学B 新2年アドバイス 公開
15日 17:34  数学II・数学B 新3年アドバイス 公開
15日 17:33  数学II・数学B 全体概観 更新
15日 17:32  2日目 問題・解答 公開
15日 16:30  数学II・数学B 全体概観 公開
15日 15:59  数学I・数学A 新2年アドバイス 更新
15日 15:59  数学I・数学A 新3年アドバイス 公開
15日 15:44  数学I・数学A 設問別分析 公開
15日 15:25  化学I 設問別分析 更新
15日 15:10  生物I 全体概観 更新
15日 15:08  理科総合A 新2年アドバイス 公開
15日 15:06  理科総合A 新3年アドバイス 公開
15日 14:56  物理I 設問別分析 公開
15日 14:54  理科総合B 新2年アドバイス 公開
15日 14:53  理科総合B 新3年アドバイス 公開
15日 14:47  数学I・数学A 全体概観 公開
15日 14:46  地学I 新2年アドバイス 公開
15日 14:45  地学I 新3年アドバイス 公開
15日 14:42  地学I 設問別分析 公開
15日 14:36  理科総合A 設問別分析 公開
15日 14:34  化学I 全体概観 更新
15日 14:21  化学I 設問別分析 公開
15日 14:18  化学I 設問別分析 公開
15日 14:18  生物I 新2年アドバイス 公開
15日 14:16  生物I 新3年アドバイス 公開
15日 14:14  理科総合B 設問別分析 公開
15日 14:05  地学I 全体概観 更新
15日 14:04  生物I 設問別分析 公開
15日 14:03  生物I 全体概観 更新
15日 14:00  物理I 全体概観 更新
15日 13:51  物理I 新2年アドバイス 公開
15日 13:50  物理I 新3年アドバイス 公開
15日 13:29  化学I 新2年アドバイス 公開
15日 13:27  化学I 新3年アドバイス 公開
15日 13:12  理科総合B 全体概観 更新
15日 12:54  理科総合B 全体概観 公開
15日 12:39  生物I 全体概観 公開
15日 12:34  理科総合A 全体概観 公開
15日 12:29  地学I 全体概観 公開
15日 12:25  化学I 全体概観 公開
15日 12:19  物理I 全体概観 公開
15日 12:06  政治・経済 設問別分析 更新
15日 12:05  政治・経済 全体概観 更新
15日 11:08  倫理、政治・経済 全体概観 更新
14日 20:55  現代社会 設問別分析 更新
14日 20:55  現代社会 新2年アドバイス 更新
14日 20:54  現代社会 新3年アドバイス 更新
14日 20:52  日本史B 全体概観 更新
14日 20:52  リスニング 全体概観 公開
14日 20:51  リスニング 新2年アドバイス 公開
14日 20:51  リスニング 新3年アドバイス 公開
14日 20:50  1日目 問題・解答 公開
14日 19:27  現代社会 新3年アドバイス 更新
14日 19:26  現代社会 新2年アドバイス 更新
14日 19:06  リスニング 全体概観 公開
14日 18:44  英語 全体概観 更新
14日 18:32  英語 設問別分析 公開
14日 18:22  英語 全体概観 更新

1日目解答

世界史B 世界史A 日本史B 日本史A 地理B 地理A 現代社会 倫理 政治・経済 倫理、政治・経済国語 英語 リスニング 

2日目解答

物理I 化学I 生物I 地学I 理科総合A 理科総合B 数学I・数学A 数学I 数学II・数学B 数学II 
理科総合B
新高3生へのアドバイス
◆理科総合Bとは
理科総合Bは、「自然の事物・現象に関する実験・観察を通して、生物とそれをとりまく環境を中心に、自然の事物・現象について理解させるとともに、人間と自然とのかかわりについて考察させ、自然に対する総合的な見方や考え方を養う」(学習指導要領より抜粋)ことを目的とした科目です。そのため、普段から教科書の内容を正しく理解し、観察や実験を通して深く考えるという学習習慣を身につけることが必要です。センター試験でも例年、そのような知識や手法について問う方向性がはっきりと示されています。観察の方法や結果整理の方法を問う問題が多く出題され、これに苦戦する受験生が少なくないようです。

◆理科総合Bの勉強法
センター試験の「理科総合B」の問題を解くには、基本的な内容についての正確な知識と、それを基にした応用力が必要です。つまり、内容としては当たり前のことばかりですが、それが「ちゃんと分かっていること」が必要になるということです。「わかったつもり」で試験に臨むと大失敗することになります。
学習するにあたって、教科書の記述を丸暗記するような勉強法ではなく「なぜそうなるのか」を考えることや、実験の方法についてマニュアル的に「これはこうする」と覚えるのではなく「なぜそうするのか」を考えることを心がけましょう。そうすることで、応用のきく「深い知識」になります。地学Iや生物Iの関連部分を学習することもよい方法です。
また、実験結果を解釈する問題などを解くには「何が要点なのか」を把握する力や「何と何が関連しているのか」を見抜く力が重要になります。そのためには、日常的に「ものを考えること」「頭の中を整理すること」が重要です。結果を教えてもらって満足するのではなく、「なぜそうなるのか」と自分で考えるように心がけましょう。新聞やテレビのニュース解説などを見ることも、「ものの見方・考え方」を学ぶ良い方法のひとつです。
そのような土台を作った上で、高校3年生は用語の意味など細かい知識を確実にしておくようにするとよいでしょう。

◆センター試験のために
センター試験では限られた時間内に問題を解かなければなりません。また、普段からセンター試験の形式に慣れておくことも試験対策として必要です。東進のセンター試験本番レベル模試を積極的に受験して、センター試験の形式に慣れておきましょう。
新高2生へのアドバイス
◆理科総合Bとは
理科総合Bは、「自然の事物・現象に関する実験・観察を通して、生物とそれをとりまく環境を中心に、自然の事物・現象について理解させるとともに、人間と自然とのかかわりについて考察させ、自然に対する総合的な見方や考え方を養う」(学習指導要領より抜粋)ことを目的とした科目です。そのため、普段から教科書の内容を正しく理解し、観察や実験を通して深く考えるという学習習慣を身につけることが必要です。センター試験でも例年、そのような知識や手法について問う方向性がはっきりと示されています。観察の方法や結果整理の方法を問う問題が多く出題され、これに苦戦する受験生が少なくないようです。

◆理科総合Bの勉強法
センター試験の「理科総合B」の問題を解くには、基本的な内容についての正確な知識と、それを基にした応用力が必要です。つまり、内容としては当たり前のことばかりですが、それが「ちゃんと分かっていること」が必要になるということです。
学習するにあたって、教科書の記述を丸暗記するような勉強法ではなく「なぜそうなるのか」を考えることや、実験の方法についてマニュアル的に「これはこうする」と覚えるのではなく「なぜそうするのか」を考えることを心がけましょう。そうすることで、応用のきく「深い知識」になります。地学Iや生物Iの関連部分を学習することもよい方法です。
また、実験結果を解釈する問題などを解くには「何が要点なのか」を把握する力や「何と何が関連しているのか」を見抜く力が重要になります。そのためには、日常的に「ものを考えること」「頭の中を整理すること」が重要です。結果を教えてもらって満足するのではなく、「なぜそうなるのか」と自分で考えるように心がけましょう。新聞やテレビのニュース解説などを見ることも、「ものの見方・考え方」を学ぶ良い方法の一つです。

◆センター試験のために
センター試験では限られた時間内に問題を解かなければなりません。また、普段からセンター試験の形式に慣れておくことも試験対策として必要です。東進のセンター試験本番レベル模試を積極的に受験して、センター試験の形式に慣れておきましょう。
Copyright (C) Nagase brothers Inc.