ページを更新する ページを更新する

愛知大学

合格体験記 愛知大学

丸屋友里菜

愛知大学 経営学部

丸屋友里菜さん

東進衛星予備校岡崎駅西口校

出身校:愛知県立 岡崎東高校
東進入学時期:高2・2月
所属クラブ:バレーボール
引退時期:高3・4月

世界史が40点近く伸びた

私は高校2年生の2月に東進に入学しました。部活が忙しく、いざ受験勉教を頑張ろうと思ってもなかなか切り替えられず、やっと勉強を本気でやり始めたのは6月頃でした。当然ながら、その頃に受けた模試の結果はとても酷く、凄く不安感を覚えました。そこから毎日通って頑張ろうと決意をしました。 私はほとんどの科目が基礎から全然できておらず、特に世界史は語句も歴史の流れも全く理解出来ていない状況だったので、加藤和樹先生の講座を沢山視聴したり、参考書を何周も解いたりしました。しかし、模試の結果は思った以上に悪く、なかなか上がりませんでした。私は本当に悔しくて絶対にもっともっと伸ばしてやろうと心を燃やしてほぼ毎日世界史を解き、最終的に共通テストの点数は40点近く伸ばすことができました。 そこまで伸びたのには東進の志望校別単元ジャンル演習講座を多くやったことが大きかったと感じています。私はよく分からなかったところを東進の世界史のテキストで確認したり、講座を見返したりして、「分からなかったところを分からないままにしない」ことを徹底してやって、苦手な単元を克服することが出来ました。 後輩の皆さんはまだまだ時間が沢山あるので、後悔しないように今からでも勉強をしてください。そして模試の結果が思うようにいかなくても絶対に諦めないでください。心が折れそうになったら担任の先生や担任助手の方、家族、友達などに相談してみるのがいいと思います。

榎本守佑

愛知大学 法学部

榎本守佑くん

東進衛星予備校豊橋駅前校

出身校:愛知県 私立 桜丘高校
東進入学時期:高3・3月
所属クラブ:硬式テニス部

いつの間にか勉強習慣が身についていた

昔から何かを継続することが苦手だった僕は、高校生になっても勉強をする習慣が全くありませんでした。学校の定期考査などの勉強も前日からの一夜漬けで、結果的に勉強した内容が身につかず、成績も思うように伸びませんでした。そんな中、高校3年生という他の人よりも遅い時期から、僕は東進に通い始めました。 最初は不安でしたが、東進の学習環境は僕にとって、とても有益なものでした。東進には、毎日開館時間から閉館時間まで勉強に励む熱心な生徒たちがたくさんおり、その姿勢を見ているうちに「自分も頑張らなければ」と自然に思うようになりました。また、担任助手の方は週に1度、丁寧に学習計画を立ててくれ、個々の進度に合わせて親身に指導してくれました。自分だけでは気づかなかった弱点や課題も指摘してもらい、少しずつ自信を持てるようになりました。 また、東進の世界史の講座では、図や表などで、視覚的に歴史を理解することができて大まかな歴史の流れを学ぶことができました。映像による授業と高速マスター基礎力養成講座は自分の好きな場所、好きな時間で受講することができ、自分のペースで学習を続けることができました。 このような環境で勉強するうちに、僕はいつの間にか勉強習慣が身についていました。最初は苦手だった継続的な学習も、次第に楽しく感じるようになり、だんだんと成績が伸びてきました。今までだらしなかった僕を変えてくれたのは、東進の学習環境のおかげです。

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 愛知大学の偏差値が知りたい

    愛知大学の偏差値は55~62です。
    国際コミの偏差値は58~61、経営の偏差値は57~61、経済の偏差値は59~60、現代中国の偏差値は59~61、地域政策の偏差値は57~59、文の偏差値は55~62、法の偏差値は59~61
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 愛知大学の学部情報が知りたい

    愛知大学は文学部、経済学部、国際コミュニケーション学部、法学部、経営学部、現代中国学部、地域政策学部、の計7学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 愛知大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 愛知大学の入試日程が知りたい

    愛知大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 愛知大学の入試倍率が知りたい

    愛知大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう