ページを更新する ページを更新する

同志社女子大学

合格体験記 同志社女子大学

長野芽依

同志社女子大学 生活科学部

長野芽依さん

東進衛星予備校清水駅前校

出身校:静岡県立 清水東高校
東進入学時期:高2・12月
所属クラブ:写真部
引退時期:高3・4月

東進に入ることで受験勉強をスタートするきっかけになった

私は高校2年生の12月から東進に入りました。今までは学校のテストの対策しかしておらず、東進に入ることで受験勉強をスタートするきっかけになったと思います。受験勉強で大切なことは、苦手科目をなくすことだと思います。私は英語が苦手でした。そこで英語の受講をとったり、高速マスター基礎力養成講座、志望校別単元ジャンル演習講座を活用しながら効率よく学習を進めました。 東進のコンテンツは自分の苦手科目を重点的に学習できるので、やった分だけ模試の得点が上がりモチベーションに繋がります。英単語のアプリを使って、家や通学中に学習することもおすすめです。また、気分転換する時間を作ることも大切だと思います。友達と話をするだけで、明るい気持ちになれます。受験勉強は大変だけど、どんな結果でも自分を成長できる機会だと思います。自分の力を精一杯出し切って後悔のない1年にしてください。応援しています。

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 同志社女子大学の偏差値が知りたい

    同志社女子大学の偏差値は46~61です。
    生活科の偏差値は61、学芸の偏差値は46~60、表象文化の偏差値は60、現代社会の偏差値は58、看護の偏差値は61、薬の偏差値は61
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 同志社女子大学の学部情報が知りたい

    同志社女子大学は学芸学部、現代社会学部、薬学部、看護学部、表象文化学部、生活科学部、の計6学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 同志社女子大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 同志社女子大学の入試日程が知りたい

    同志社女子大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 同志社女子大学の入試倍率が知りたい

    同志社女子大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう