※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。
概要
多様性を力に変え、多文化共生に寄与する
建学以来の使命を継承し、言語と文化の研究を通じて、グローバルな活動に必要な教養と世界の諸地域に関する理解を深める。教育、研究、社会貢献の諸活動において多様性を尊重し、多文化共生に寄与する。
教員・学生数
教員数:247名
(教授:105名 准教授:75名 講師:46名 助教:18名 助手・その他:3名)
2024年5月1日現在
学生数3,786名2024年5月1日現在
就職支援
「グローバル・キャリア・センター」では、各種ガイダンスやセミナーを開催する他、経験値の高いキャリア・アドバイザーによるカウンセリングや個別相談、国内外で多くのインターンシップを実施しています。公務員志望の学生に対しては「外交官等国家・地方公務員プログラム」が実施され、進路選択と受験準備の支援を1年次から受けることができます。
国際交流
東京外国語大学は、全世界をカバーする15地域28言語の教育体制を整えている他に、世界68カ国・地域187大学と交換留学等の協定を結び、世界各国へと広がる学びの場を提供しています。留学先は学部や専攻言語・地域によらず自由に選択できます。長期間の交換留学や短期間のサマースクール、多様なスタディツアーなど様々な留学のスタイルがあり、複数回の留学を経験することも可能です。「言語」を大学の圧倒的な強みとしており、英語を核に、多様な言語に取り組むことができます。
就職状況(主な就職先)
卒業者675名(進学67名, 就職519名, その他89名)
言語文化学部
アクセンチュア、防衛省、JAL、JTB、双日、日本製鉄、外務省、デロイト トーマツ コンサルティング、トヨタ自動車、ルイ・ヴィトンジャパン、東京大学、東京都職員 他
国際社会学部
外務省、双日、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ、アビームコンサルティング、東芝、防衛省、デロイト トーマツ コンサルティング、INPEX、楽天グループ、DXCテクノロジー・ジャパン、丸紅、電通、日本貿易振興機構 他
国際日本学部
アクセンチュア、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ、JX石油開発、日本銀行、三菱UFJ信託銀行、富士通 他など