学部・学科
言語文化学部
定員
335
学問分野
文学 言語学 心理学 文化学 芸術・表現
特色
出願時に専攻言語を選択。国際社会において文化の橋渡し役となる人材を育成。
取得できる免許・資格
教員免許(中-英・中国語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・朝鮮語、高-英・中国語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・朝鮮語)
所属キャンパス
府中キャンパス
学科・コース・専修一覧
・言語文化学科
2年次までに選択した言語や地域に関する基礎的な教育を受け、3年次に2つのコースに分かれる。地域コースでは世界の各地域の文学、芸術、思想など多様な文化や言語を学ぶ。超域コースでは専攻する地域や言語、文化の違いを超えて幅広く人間の営みを学ぶ。
国際社会学部
定員
335
学問分野
歴史学 法学 政治学 社会学 国際学 教育学
特色
地域と言語を徹底して学び、世界諸地域の問題を解決する実践力を養う。
取得できる免許・資格
教員免許(中-社、高-地歴)
所属キャンパス
府中キャンパス
学部と直結する大学院
総合国際学
学科・コース・専修一覧
・国際社会学科
世界の現状をその成り立ちから理解し、国際社会と向き合う方法を徹底的に考究する。1・2年次は専攻地域の言語と歴史を集中的に学ぶ。短期留学も実施。3年次からはゼミに所属して専門を深め、長期留学へ。会話力・読解力を専門に即して高める。
国際日本学部
定員
75
学問分野
文学 言語学 歴史学 文化学 政治学 社会学 国際学
特色
留学生とともに世界の中の日本を学ぶ。日英語で日本を発信する人材を育成。
取得できる免許・資格
教員免許(中-国、高-国)
所属キャンパス
府中キャンパス
学科・コース・専修一覧
・国際日本学科
留学生と協働し問題解決に取り組む手法や、日本の社会、歴史、文学、文化、言語、日本語教育について英語と日本語で学ぶ。長期・短期留学の行き先は主に英語圏である。4年次には研究分野を1つ選び、英語か日本語のどちらかで卒業研究を行う。