※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。
概要
「社会知性の開発」により、未来を開く力を養う
地球的視野で問題をとらえる国際性、主体的に問題を解決する知力、解決に向け人を動かす説得力、深い人間理解と倫理観の4つを「社会知性」と位置づけ、教育を行う。
教員・学生数
教員数:1,079名
(教授:327名 准教授:90名 講師:630名 助教:7名 助手・その他:25名)
2024年5月1日現在。非常勤など含む
学生数17,739名2024年5月1日現在
就職支援
専修大学では、キャリアセンターを設置し、専任スタッフによるきめ細かな指導を行っています。また、16,000件以上の求人情報や延べ400社が参加する学内企業説明会など、様々な就職情報の提供や、就職対策の基礎から実践までの支援プログラムが充実しています。公務員や教員の採用試験や法曹などの資格取得を目指す学生に向けて、大学の授業と並行して受験指導専門学校などの様々な講義を学内で受けられるシステムが用意されています。
国際交流
専修大学では、海外にある様々な大学・機関と協定を結び国際交流を行っています。留学プログラムとして、夏季休暇を利用し3?5週間で語学研修を行う「夏期留学プログラム」や、協定校等で開講される集中語学コースに参加する「中期留学プログラム」、協定校へ最長1年間で留学する「長期交換留学プログラム」など、レベルに合わせて選べる多彩な留学プログラムが実施されています。大学独自の留学サポートとして、すべての留学プログラムに対して補助金が支給されます。
就職状況(主な就職先)
卒業者3,879名(進学78名, 就職3,289名, その他512名)
経済学部
きんでん、大和ハウス工業、日本ハム、アース製薬、大日本塗料、アイリスオーヤマ、ホーチキ、タキヒヨー、ユアサ商事、小田急商事、水戸証券、日本マクドナルド、オリックス、監査法人トーマツ、市職員(調布市)、デジタル庁、金融庁 他
法学部
長谷工コーポレーション、三菱製紙、大塚商会、因幡電機産業、ファンケル、中央労働金庫、横浜市信用保証協会、かんぽ生命保険、東急リバブル、リクルート、東京商工リサーチ、Sky、県職員(埼玉県)、横浜地方裁判所、経済産業省 他
経営学部
マルハニチロ、関電工、ヤクルト本社、リンナイ、日立製作所、シャープ、SUBARU、三菱自動車工業、三菱食品、筑波銀行、丸三証券、明治安田生命保険、JR九州、ソフトバンク、船井総合研究所、市職員(西東京市)、農林水産省 他
商学部
アビームコンサルティング、五洋建設、エーザイ、日立建機、キーエンス、三井住友銀行、りそなホールディングス、第一生命保険、KDDI、日本アイ・ビー・エム、EY新日本有限責任監査法人、市職員(横浜市)、東京消防庁、国税専門官 他
文学部
伊藤園、キングジム、ライオン、横浜ゴム、クボタ、マクニカ、ゆうちょ銀行、千葉銀行、JAL、日本経済新聞社、カプコン、日本年金機構、日本郵便、SBIホールディングス、県職員(神奈川県)、特別区職員、公立学校教員(神奈川県) 他
ネットワーク情報学部
科研製薬、デンソー、ニトリ、足利銀行、JR東海、JCOM、KSK、ディー・エヌ・エー、マイナビ、チームラボ、ディップ、富士ソフト、富士通、日立ソリューションズ、県職員(福島県)、公立学校教員(埼玉県)、神奈川県警察 他
人間科学部
NECネッツエスアイ、積水ハウス、オカムラ、TOPPANホールディングス、NOK、荏原製作所、システナ、ビックカメラ、サンドラッグ、日本調剤、横浜銀行、長野県信用組合、AIRDO、JTB、コムチュア、東京都職員、国土交通省 他
国際コミュニケーション学部
はごろもフーズ、良品計画、リコージャパン、資生堂ジャパン、ファーストリテイリング、ジェーシービー、みずほ証券、ANA、日本旅行、近鉄エクスプレス、星野リゾート、東京ドームホテル、市職員(川口市)、公立学校教員(東京都) 他など