ページを更新する ページを更新する

日本大学

日本大学私立 東京都 

大学の画像

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

概要

あらゆる学問分野を網羅する総合大学

16学部86学科、通信教育部、短期大学部を擁する日本最大級の総合大学。あらゆる学問領域を網羅し、専門的な知識を身に付けるだけでなく、社会で活躍できる教養やさまざまな問題の解決能力を備えた人材を養成する。

教員・学生数

教員数:2,482

(教授:1039名  准教授:599名  講師:267名  助教:384名  助手・その他:193名)

2024年5月1日現在

学生数66,8712024年5月1日現在

就職支援

日本大学では、各学部の特色を活かした様々な支援プログラムを数多く開催するなど、きめ細かい指導を行っています。就職支援プログラムとして、数千人の学生が来場し、幅広い業界から200を超える企業・団体が参加する合同企業研究会・就職セミナーが開催されます。また、公務員採用試験対策として、公務員試験対策講座や時事問題集中講座、公務員試験合格者や現役公務員の卒業生から直接アドバイスを受けられる面接対策講座などの実践的なプログラムが提供されています。

国際交流

日本大学では、33カ国・1地域の130大学等と学術交流協定等を結び、全学部対象の交換留学や短期海外研修、各学部それぞれの特色を活かした海外留学・研修、実習やフィールドワークなどの充実した留学プログラムを用意しています。また、2024年にはオーストラリアにあるグローバルキャンパスの運用を開始し、留学や研修で利用できるようになりました。留学支援として、留学期間中の日本大学の授業料減額や大学独自の奨学金支給、英語力を上げるための各種ガイダンスなどがあります。

就職状況(主な就職先)

卒業者14,115名(進学1,135名, 就職11,041名, その他1,939名)

法学部
JR東日本、KDDI、アクセンチュア、キユーピー、テルモ、法務省、東京地方検察庁、財務省、三菱地所、新潮社、千葉銀行、大林組、電通、東京都職員 他
文理学部
JTB、Sky、TOHOシネマズ、キヤノン、ソフトバンク、ニトリ、ファーストリテイリング、気象庁、熊谷組、富士通、警視庁、国土交通省、法務省 他
経済学部
ANA、NTTデータ、キーエンス、サイバーエージェント、三井住友信託銀行、大和ハウス工業、東京エレクトロン、東京国税局、内閣官房、野村證券 他
商学部
NHK、アイリスオーヤマ、あずさ監査法人、コクヨ、サッポロビール、ジェーシービー、スズキ、横浜銀行、警視庁、県職員(埼玉県)、神奈川県警察 他
芸術学部
WOWOW、ソニーグループ、バンダイ、フジテレビジョン、ポニーキャニオン、マガジンハウス、四季、朝日新聞社、日本アイ・ビー・エム、任天堂 他
国際関係学部
小田急リゾーツ、神奈川県警、静岡銀行、東京ガス、東京海上日動火災保険、星野リゾート、日本銀行、鈴与、ANAエアポートサービス、JTB、ニトリ 他
危機管理学部
ANA、YKK AP、セコム、センコー、ソフトバンク、応用地質、関東公安調査局、警視庁、市職員(千葉市)、日本原子力発電、日本総合研究所 他
スポーツ科学部
JR九州、セコム、セブン‐イレブン・ジャパン、ヤナセ、りそな銀行、三菱重工業、星野リゾート、千葉銀行、東レ、日本製鉄、横浜市消防局、警視庁 他
理工学部
日産自動車、ANA、Sky、TOPPAN、デジタル庁、三菱ケミカル、鹿島建設、清水建設、国土交通省、中日本高速道路、東京電力ホールディングス 他
生産工学部
県職員(千葉県)、JR東日本、NEC、TOPPAN、オカムラ、スズキ、タカラトミー、バンダイ、関東地方整備局、京セラ、三菱電機、東芝、日揮 他
工学部
県職員(茨城県)、JR東日本、SUBARU、キユーピー、九州電力、住友林業、大林組、竹中工務店、東北地方整備局、富士電機、NTTデータ先端技術 他
医学部
医師国家試験合格率97.6%(新卒)
歯学部
歯科医師国家試験合格率70.8%(新卒)
松戸歯学部
歯科医師国家試験合格率68.3%(新卒)
生物資源科学部
県職員(神奈川県)、JA全農、オリックス水族館、カネコ種苗、カルビー、キッセイ薬品工業、伊藤園、戸田建設、森永乳業、積水ハウス、農林水産省 他
薬学部
イーピーエス、シミック、ツムラ、マツモトキヨシ、塩野義製薬、国立国際医療研究センター、筑波大学附属病院、日本大学病院、日本調剤 他など

その他

沿革・歴史 1889年、日本法律学校として創立。1949年、新制日本大学に移行し、7つの学部を設置。1978年、国際関係学部を設置。1987年、薬学部を設置。1995年、農獣医学部を生物資源科学部に改称。2016年、危機管理、スポーツ科学の2つの学部を設置。2023年、生物資源科学部を改組、現在に至る。
初年度納入額 1,280,000円~7,040,000円
奨学金 【給付】高等教育の修学支援新制度、日本大学創立130周年記念奨学金(第2種)、日本大学古田奨学金
通信教育部 あり
短期大学部 あり

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 日本大学の偏差値が知りたい

    日本大学の偏差値は45~69です。
    文理の偏差値は59~63、法二の偏差値は62、法の偏差値は59~61、経済の偏差値は59~60、危機管理の偏差値は59、商の偏差値は58~59、国際関係の偏差値は58、スポーツ科の偏差値は58、芸術の偏差値は48~57、医の偏差値は69、理工の偏差値は58~65、生物資源の偏差値は45~63、歯の偏差値は57、薬の偏差値は56、工の偏差値は49~55、生産工の偏差値は48~55、松戸歯の偏差値は51
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 日本大学の学部情報が知りたい

    日本大学は法学部、文理学部、経済学部、商学部、芸術学部、国際関係学部、危機管理学部、スポーツ科学部、理工学部、生産工学部、工学部、医学部、歯学部、松戸歯学部、生物資源科学部、薬学部、の計16学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 日本大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 日本大学の入試日程が知りたい

    日本大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 日本大学の入試倍率が知りたい

    日本大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。