国内最大のサイエンスシティ筑波研究学園都市にそそり立つ国立環境研究所で、4月21日(土)に春の環境講座「地球のことでアタマをいっぱいにする1日」が開かれる。高校生以上が対象。
地球温暖化や化学物質汚染、自然環境保護や廃棄物問題などについての研究の最先端を学び、研究者と対話もできる特別な1日。多くのミッションに参加して、素敵な宇宙船地球号を守る人になろう!
4月21日(土)10:00~16:00(受付終了15:00)
国立環境研究所(茨城県つくば市小野川16-2)
無料、事前申込不要
国立環境研究所 春の環境講座「地球のことでアタマをいっぱいにする1日」に関する詳細は、同研究所のウェブページから。
大学入試センターが、1月30日・31日に行われた大学入学共通テスト第二日程の平均点(中間集計)を公開した。 主要教科の平均点 英語のリーディングで56.45点、リスニングで55.02点、国語(200点満点)で111.35点、数学Ⅰ・数学……→もっと読む
大学入試センターが、1月16日・17日に行われた大学入学共通テストの平均点(中間集計)を公開した。 主要教科の平均点 ※()内は前年との差を示す。 配点が変わった英語のリーディングで58.81(0.66)点、リスニングで……→もっと読む
大阪大学は、大学入学共通テスト直前企画として「現役学生による受験生オンライン相談会」を開催する。日程は1月9日(土)から15日(金)まで。受験生が試験当日に最高のパフォーマンスを発揮できるように、現役の学生が相談に乗ってくれる。受験直前で不安や心配事がある人……→もっと読む
東京都立大学システムデザイン学部・同大学院システムデザイン研究科では、年度末まで「システムデザインフォーラム2020」を実施している。 今年度のシステムデザインフォーラム2020は、COVID-19の影響を鑑み、オンライン開催として多くのコンテンツを公開してい……→もっと読む