北海道1会場、雪で16日の共通テスト中止 まるごと再試験は共通1次以来初
毎日新聞
稚内北星学園大(北海道稚内市)は、雪による悪天候のため16日に予定していた大学入学共通テストの実施を中止すると大学ホームページで発表した。この会場では73人が受験予定だった。
2021-01-16
毎日新聞
稚内北星学園大(北海道稚内市)は、雪による悪天候のため16日に予定していた大学入学共通テストの実施を中止すると大学ホームページで発表した。この会場では73人が受験予定だった。
2021-01-16
産経ニュース
大学入学共通テスト初日の16日は、東京で最高気温が18度を超えるなど関東甲信から西日本の太平洋側を中心に気温が上昇し、春のような暖かさになった一方、2日目の17日は一転して真冬並みの寒さに戻る見込みで、受験生は服装への配慮など体調管理に注意が必要になる。北海道や東北、北陸では雨や雪が強まる恐れがある。
2021-01-16
リセマム
2021年度(令和3年度)大学入学共通テストが1月16日と17日に実施される。17日ごろは北日本の日本海側で低気圧の影響により荒れた天気となり、暴風雪となるおそれがある。
2021-01-13
時事ドットコムニュース
約53万人が志願した大学入学共通テストが16日から始まる。新型コロナウイルス感染拡大が止まらず、首都圏1都3県に緊急事態宣言が再発令される中で行われる異例の入試を前に、文部科学省と大学入試センターは「体調に不安を感じたら、無理せず追試験を申請して」と受験生に呼び掛けている。
2021-01-13
産経新聞
16日から始まる大学入学共通テストを巡り、萩生田光一文部科学相は12日の閣議後記者会見で、発熱した受験生らが追試験を申請する際、従来求めていた診断書の提出がなくても認めると述べた。
2021-01-12
朝日新聞デジタル
Q 16日に大学入学共通テストが始まり、受験シーズンが本格的に始まります。受験生が新型コロナに感染したり濃厚接触者とされたりしたら、どのように対応すればよいですか。
2021-01-07
Yahoo! ニュース(朝日新聞デジタル)
今年の大学入試は、首都圏で緊急事態宣言が出された状況下での実施となりそうだ。約10日後に迫った大学入学共通テストは予定通り行われる見通しだが、その後の個別試験は予断を許さない。
2021-01-06
NHK NEWS ON WEB
緊急事態宣言が出された場合の対応について、萩生田文部科学大臣は、小中学校や高校に対して一斉休校を要請せず、今月16日から始まる「大学入学共通テスト」については、感染防止対策に万全を期したうえで予定どおり実施することを正式に表明しました。
2021-01-05
毎日新聞
首都圏で新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることを受け、菅義偉首相は4日、東京など1都3県を対象に緊急事態宣言の検討を表明したが、文部科学省は16、17日と30、31日の大学入学共通テストを予定通り実施する考えだ。
2021-01-04
47NEWS
大学入試センターは8日、来年1月に初めて実施される大学入学共通テストの確定出願者数は計53万5245人だったと発表した。新型コロナウイルス流行による長期休校に配慮して設けた「第2日程」を選んだのは0.1%に当たる718人で、青森など10県ではゼロだった。
2020-12-29