大学入学共通テスト記述式問題めぐり、ベネッセに再発防止求める
TBS NEWS
来年度から始まる大学入学共通テストの記述式問題をめぐって、関連する業務を請け負ったことを宣伝に使ったなどとして、文部科学省がベネッセコーポレーションに再発防止を求めました。
2019-11-23
TBS NEWS
来年度から始まる大学入学共通テストの記述式問題をめぐって、関連する業務を請け負ったことを宣伝に使ったなどとして、文部科学省がベネッセコーポレーションに再発防止を求めました。
2019-11-23
Livedoor NEWS
これほど準備、議論ともに不足していた中で、どうして安倍政権はこんなにも英語民間試験導入にこだわったのだろうか。
2019-11-22
毎日新聞
大学入試センター試験に代わって2020年度に始まる大学入学共通テストの国語・数学で導入される記述式問題について、難関大への合格実績がある高校を対象に大学通信、駿台予備学校、毎日新聞社が共同でアンケートしたところ、約7割が「廃止が望ましい」と回答した。
2019-11-22
毎日新聞
大学入試センター試験に代わって2020年度に始まる大学入学共通テストで、柱の一つだった英語民間試験の導入が見送りとなった。その成績の活用を前提に20年度実施の入試を予定していた大学で方針転換が相次いでいる。
2019-11-22
高校生新聞
大学入試センターは、2021年度大学入学共通テスト(21年1月実施)の出題は、英語民間試験の利用延期にともなう変更はせずに、予告通りの出題や配点とする方針を決め、発表した。本番の試験も、2018年に実施された試行調査(プレテスト)と同様の問題構成になる見通しだ。
2019-11-22
朝日新聞
通信教育大手ベネッセコーポレーションと、2020年度に始まる大学入学共通テストで記述式問題の採点を請け負う関連会社の間で、幹部や職員の兼任を近くやめることがわかった。
2019-11-22
産経ニュース
日本英語検定協会は21日までに、大学入学共通テストに導入予定だった英検S-CBTの予約について、共通テストへの導入取りやめを受けて受験をキャンセルする人に、予約金3000円全額を返還すると発表した。
2019-11-21
毎日新聞
日本英語検定協会は21日までに、大学入学共通テストに導入予定だった英検S―CBTの予約について、共通テストへの導入取りやめを受けて受験をキャンセルする人に、予約金3000円全額を返還すると発表した。
2019-11-21
日本経済新聞
2021年1月に初回がある大学入学共通テストで導入される国語の記述式問題をめぐり、合否判定などに利用する一般入試が私立は4割にとどまることが文部科学省の集計でわかった。国公立は9割を超えた。利用しない大学からは「公平性が担保されていない」などの声が上がっている。
2019-11-21
BIGLOBE NEWS
「共通テスト、文科省がベネッセに抗議へ 『中立性に疑念』」、「共通テストの業務受注を掲げ営業 ベネッセが高校関係者に」——大学入学共通テストに導入される記述式問題をめぐる国会審議を受け、新聞ウェブ版記事にはこんな見出しが躍った。
2019-11-21