ページを更新する ページを更新する
  • 新年度特別招待講習 導線
  • 高校別対応の個別指導コース 導線
  • 資料請求 導線
  • 新年度特別招待講習
  • 高校別対応の個別指導コース 導線
  • 資料請求 導線
10 件表示/全353件

記述式「廃止を」高校7割 共通テスト、採点に不安 1129校回答

毎日新聞

大学入試センター試験に代わって2020年度に始まる大学入学共通テストの国語・数学で導入される記述式問題について、難関大への合格実績がある高校を対象に大学通信、駿台予備学校、毎日新聞社が共同でアンケートしたところ、約7割が「廃止が望ましい」と回答した。

2019-11-22

大学入学共通テストの英語の出題・配点 民間試験利用「延期」の影響は?

高校生新聞

大学入試センターは、2021年度大学入学共通テスト(21年1月実施)の出題は、英語民間試験の利用延期にともなう変更はせずに、予告通りの出題や配点とする方針を決め、発表した。本番の試験も、2018年に実施された試行調査(プレテスト)と同様の問題構成になる見通しだ。

2019-11-22

共通テストの記述式利用、私立は4割 国公立は9割超

日本経済新聞

2021年1月に初回がある大学入学共通テストで導入される国語の記述式問題をめぐり、合否判定などに利用する一般入試が私立は4割にとどまることが文部科学省の集計でわかった。国公立は9割を超えた。利用しない大学からは「公平性が担保されていない」などの声が上がっている。

2019-11-21

LINE ツイッター インスタグラム ティックトック フェイスブック メール