Q.共通テストレベルの長文を速く読むには?
この方が回答してくださいました!
正しく勉強すれば英語は誰でも出来るようになる!日本の受験対策英語にCELTA で修得した世界標準の教え方を織り交ぜた唯一無二の授業で君の英語力を伸ばす!学習者の目線に立った本当に力がつく目から鱗の授業。英語の見方、英語に対する意識が変わる!常に進化を続けながら、英語教育に新しい風を吹き込む武藤一也の授業を体感せよ。
共通テスト攻略の鍵は目線の動かし方
共通テストを解く際、英文を速く読むことももちろん大切ですが、まずは目線の動かし方に気をつけましょう。具体的には、初めにリード文を読んで次に設問、選択肢を見て最後に本文の該当箇所を見るという順番です。いかに速く本文の全てを読めるかということではなく、いかに速く解答の根拠を探すかが重要です。 共通テストは問題のボリュームがかなり多いので、速く読まなくてはいけないと思ってしまうかもしれませんが、「どういう順番で目線を動かしていくか」ということを意識して解くことが大切です。
音読をしよう
目線の動かし方が大事とはいっても、英文を読むスピード自体も上げる必要があります。そのためには、普段使っているテキストや教科書などの英文の音源を聞いた後に音読をすることが効果的です。この時、できれば長文を読むことをおすすめします。ただし、共通テストの問題自体は何かのウェブサイトやパンフレットなど短文を読むものが多いため、あまり音読向きとはいえません。
音読をする際に気をつけるべきポイント
音読をする前に、きちんと英文の内容を理解することが重要です。英語の学習において、まずは英文の意味を取る”meaning”、その次に文法の構造や構文など形を理解する”form”、そして”pronunciation”、つまり最後の段階に発音や音読があるので、意味をきちんと理解しておくことが大前提といえます。また、ただ闇雲に音読をするのではなく、しっかりと音源を聞き、正しい音を真似るように読むこと、そして文のかたまりを理解しながら音読することを心がけましょう。
英文の音源だけを聞いて意味がわかるようになることが音読のゴールです。意味をきちんと理解した上で音源を聞いて、それを真似していくうちに速く音読ができるようになります。そうすれば、自然と英文を読む速度自体も上がってくるはずです。