Q.死について考えてしまい辛いです。どうすればこの暗い気持ちを払拭できますか?
この方が回答してくださいました!
88年東京大学医学部卒業。同附属病院にて臨床研修。89年滋賀医科大学附属病院精神科助手。94年同大学にて博士(医学)取得。95~96年文部省在外研究員としてアイオワ大学精神科にて研究に従事。97年東京大学医学部精神神経科助手、99年同講師。2001年理化学研究所脳科学総合研究センター(18年より脳神経科学研究センター)精神疾患動態研究チーム チームリーダー。20年4月より現職。同年9月 順天堂大学気分障害センター センター長。 著書として、双極症 第4版 病態の理解から治療戦略まで(医学書院、2023年)、『名医』はどこにいる? よい精神科主治医にめぐりあうために(日本評論社、2020年)、双極性障害 第2版―双極症Ⅰ型・Ⅱ型への対処と治療(ちくま新書、2019年)臨床脳科学~心から見た脳(岩崎学術出版、2018年)など。
まず、質問者の方の「死を直視してしまうようになったきっかけ」を明確にすることが重要です。一つの可能性として、死について考えざるを得なくなるような激烈な体験をした、ということが挙げられます。例えば、目の前で大事な人が突然苦しんで亡くなってしまったり、あるいは質問者さんが殺されそうになったり、などです。そのような体験をした場合、辛くなるのは避けられませんよね。もしこのような体験をして現在のような状態になっているとしたら、PTSDと呼ばれる症状かもしれません。これは、とても怖い思いをした記憶が整理されず、そのことが何度も思い出されて、当時に戻ったように感じ続ける心の病気のことです。
ぜひ専門家のところへ
PTSDであった場合、何らかの形で救済や手助けを得る必要があります。あなたは、簡単には誰かに話せないような体験をしたかもしれません。最初は話せなくてもいいので、ぜひ専門家の方のところへ行ってみてください。そして話せるかなと思ったときに、「実はこういうことなんです」と打ち明けることができれば、それだけでも一歩解決に繋がります。専門家の方は、きっと医学的な治療法を紹介してくれると思いますよ。
うつ病という可能性も
また、死について考えてしまうきっかけの話に戻りますが、この質問者の方は特に理由もないのに、死のことばかり考えてしまって苦しんでいるかもしれません。そうだとすると、うつ病という可能性も考えられます。この場合も、やはり治療が大事になってきます。メンタルクリニックのようなところに相談に行ってみるのがおススメですよ。いきなりそのようなところに行きにくかったら、学校の保健室にはスクールカウンセラーの方がいらっしゃると思います。その方に病院にかかるほどの問題なのか、ということを相談してみるのもいいかもしれませんね。