ページを更新する ページを更新する
公開日 : 2025/10/20

Q.英単語がなかなか覚えられません。おススメの英単語の勉強方法はありますか?

英単語がなかなか覚えられません。読んでみたり、書いてみたり、東進の高速基礎マスターに取り組んでみても記憶に定着せず、学校の小テストで合格点に達しません。おススメの英単語の勉強方法はありますか? (高1・女性)
毎日継続できる自分の勉強法を探そう!

この方が回答してくださいました!

東進英語科教師
しんかずゆき
慎一之 先生

明晰な説明と言葉に熱い魂を注入し展開される授業はまさに圧巻。英文の本質を追究しかつ構造分析に基づいた英文読解法で、どんなに難しい文章でも読めるようになると全国の生徒たちから絶大な支持を獲得している。大学生の時から予備校講師として活躍してきた経験と、徹底的な入試分析に基づいた知識を武器に全国の東進生に「分かる」感動を伝授する。



ルーティーンを習慣化することが大事


 英語に限らず語学の学習の大鉄則は、「毎日その言語に触れること」です。不定期に単語の勉強をしてもほとんど意味がありません。必ず「1日○○個覚える」というマイルールを決めておきましょう。


 私が高校生の時には、夜寝る前に決まった数の単語をネイティブの音声を聞いて、音読をしながら単語を覚える→睡眠中に記憶に定着させる→朝起きた時に、もう一度昨晩と同じ方法で単語勉強を繰り返す、というパターンを繰り返していました。このルーティーンを習慣化することで、単語をしっかりと覚えることができました。



単語を視覚的イメージに結び付けよう


 単語を日本語訳だけで覚えると覚えにくいですが、絵やイメージと関連付けると記憶が強化されます。例えばabundant「豊富な」は、単に日本語だけで「たくさん」と覚えるより、「果物が山積みにされている」といった絵を加えることで、視覚的なイメージを持てれば格段に覚えやすくなります。



例文からイメージすると分かりやすい


 ストーリー形式で単語を覚えていくことも効果的です。例えばwander「さまよう」、mirage「蜃気楼」は以下の例文を考えます。


<例> He wandered in the desert and chased a mirage. 

 「彼は砂漠をさまよい、蜃気楼を追いかけた。」


 このように例文で重要単語をまとめて学んでいくことができます。 



語源も活用してみよう!


 語源を知っていくと未知の単語にも応用できます。例えば 接頭辞 sub-(「下に」)という知識があれば、subconscious 「潜在意識」は、sub「下に」+ conscious「意識」というように、 体系的に覚えられるため非常に効率的です。



  • 一日体験 導線
  • 資料請求 導線
  • 個別相談 導線
  • 一日体験 導線
  • 資料請求 導線
  • 個別相談 導線

関連記事

トップに戻る

カテゴリー

  • 人間関係
  • 家庭
  • 学校
  • 進路
  • 勉強
  • コンプレックス
  • 恋愛
  • スマホ
  • 健康

あなたのお悩みをお聞かせください

あなたの投稿をもとに専門家や著名人の方に取材を行います!

性別
学年
メールアドレス(任意)
お悩み投稿欄