ページを更新する ページを更新する

最近の東進

New Arrivals

過去の記事はこちら

教壇の向こう側 ― 実力講師インタビュー

東進の実力講師陣がどのようにして教壇にたどり着いたのか。彼らの起源と教育への情熱を探求します。

先輩からのメッセージ

毎日更新!各校舎のブログを掲載します。

宮﨑 友華

立教大学

2025/11/07

モチベーションを維持する方法

大学受験はあくまで夢への中間目標。とは言ってもたくさんの不安やプレッシャーがあると思います。そんな時はいつでも相談してください!どんなに小さなことでも大丈夫です。周りと比較せず、過去の自分を常に超える気持ちで頑張りましょう!未来の自分のために最後まで全力で!私も全力でサポートします! また、勉強だけでなく色々なことにも挑戦してみてください!新しい考え方や経験が人間性を成長させることに繋がるはずです!

本田 小春

早稲田大学

2025/11/06

単語を覚えるコツ

受験に向き合っていく中で、勉強面や精神面で沢山悩んだり壁にぶつかったりすると思います。 私も「もう無理だ」と思ったことが何度もありましたが、その度に担任助手の方々に沢山励まして頂き受験勉強をやり切ることが出来ました。その経験を活かし、今度は皆さんが受験勉強を後悔なく終えられるよう精一杯努力します。憧れの第1志望校合格を目指して一緒に頑張りましょう!

小野 琉惺

東京外国語大学

2025/11/05

戦う受験生必読!勝負をマインドセット

私は、勉強と部活の両立、勉強時間の確保、映像授業という部活をやっている身からすると柔軟のきく授業方針に惹かれて東進に入塾しました。最初は夢・志が定まっておらず受講をこなすだけになっていましたが、東進のイベントなどに参加するにつれて自分の将来について見つめ直すようになり、夢・志をみつけ目標に向かって全力で勉強できるように成長することが出来ました。大学受験はそう簡単なものではないし、不安や心配がたくさんあると思います。そんな不安や心配を少しでも解消できるよう全力でサポートします。一緒に頑張りましょう。

住岡 幸哉

立教

2025/11/04

【模試後真っ先に!!】住岡幸哉

11月4日

野上 稜介

早稲田大学

2025/10/31

【模試のルーティーンについて】担任助手1年野上(早稲田大学)

私は高校2年生の10月に東進に入塾しました。当時私は部活生であり、週に5回練習があったため、思うように勉強時間が取れない時間が続きました。しかし、担任助手の方々の熱心な指導と綿密な計画立てのおかげで時間が足りない中で最善の勉強が出来ました。部活などで時間が足りないと焦っている生徒はいつでも相談してください。一緒にがんばりましょう!

東進TV

難関大学に合格した先輩の合格体験記や、憧れの大学・学部について紹介します。

ナガセの教育ネットワーク

教育力こそが、国力だと思う。