ページを更新する ページを更新する

東進が厳選した全国の大学情報を掲載!各大学の学部・学科の偏差値など志望校選びに役立つ情報が満載!

概要

Less Me More We

浄土真宗の精神に基づき、豊かな人間性と共生の精神を兼ね備えた人材を育成する。海外拠点の整備や海外大学との協定締結を進める他、留学サポートなどを展開し、国際化への対応に取り組んでいる。

↑TOPへ戻る

偏差値

偏差値 大学情報
59 文(歴史「文化遺産学」)
文(歴史「仏教史学」)
文(歴史「日本史学」)
文(歴史「東洋史学」)
文(仏教)
文(日本語日本文)
文(哲「哲学」)
文(哲「教育学」)
文(真宗)
文(英語英米文)
57 経営(経営)前期スタンダード文系型
経営(経営)前期高得点科目重視文系型
56 国際(国際文化)前期スタンダード
国際(国際文化)前期高得点科目重視
社会(コミュニティマネジメント)
社会(現代福祉)
社会(社会)
心理(心理)
55 法(法律)前期高得点科目重視文系型
政策(政策)前期高得点科目重視文系型、前期スタンダード文系型
54 経済
法(法律)前期スタンダード文系型
53 国際(グローバルスタディーズ)
農(農)
農(食糧農業システム)
農(食品栄養)
先端理工(電子情報通信)
先端理工(知能情報メディア)
先端理工(数理・情報科学)
先端理工(機械工学・ロボティクス)
先端理工(環境生態工学)
先端理工(応用科学)
49 農(生命科学)
東進の大学入試 偏差値ランキングはこちら
↑TOPへ戻る

キャンパス

●深草キャンパス:〒612-8577 京都府京都市伏見区深草塚本町67
●大宮キャンパス:〒600-8268 京都府京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1
●瀬田キャンパス:〒520-2194 滋賀県大津市瀬田大江町横谷1-5
↑TOPへ戻る

教員・学生数

教員数:551名

(教授:334名 准教授:146名 講師:65名 助教:6名 助手・その他:0名)


2023年5月1日現在


学生数:20,723名


2023年5月1日現在

↑TOPへ戻る

その他

沿革・歴史 1639年、西本願寺内に設置された学寮が起源。1922年、龍谷大学に改称。1949~96年にかけて文、経済、経営、法、理工、社会、国際文化学部を設置。2011年、政策学部を設置。2020年、理工学部を先端理工学部に改組。2023年、心理学部を設置。2025年、社会学部が深草キャンパスへ移転予定。同年、心理学研究科、経営学部商学科開設予定(仮称、設置構想中)。
初年度納入額 1,092,000円~1,663,600円
奨学金 アカデミック・スカラシップ奨学金(在学採用型)、優秀スポーツ選手奨学金、課外活動等奨学金
通信教育部 なし
短期大学部 なし
主な出身者 大門剛明(小説家)、高須光聖(放送作家)、三代目林家染二(落語家)、山本浩之(アナウンサー)、つじあやの(ミュージシャン)
↑TOPへ戻る

合格した先輩の声

生徒写真

龍谷大学 文学部

山本遼佑くん

人はその気になればどこまでも行くことが出来る

遷移ボタン
生徒写真

龍谷大学 先端理工学部

田中雅士くん

英語には毎日少しでも触れることが大事

遷移ボタン
生徒写真

龍谷大学 文学部

田上慧真くん

志望校に合格すれば幸せになるという強い思いを抱きながら勉強することが大切

遷移ボタン
他の合格体験記を見る
↑TOPへ戻る

大学紹介映像公開中

東進TV

大学名龍谷大学
国/公/私私立
住所 京都府京都市伏見区深草塚本町67
入試関連
問合せ先
入試部(深草キャンパス)
龍谷大学への
資料請求はこちら!
WEB書店バナー
  • 夏期特別招待講習
  • Image 2
  • Image 3
  • 夏期特別招待講習
  • Image 2
  • Image 3