予備校の東進ドットコム 大学受験は東進ハイスクール 大学入試は東進衛星予備校 教育情報Express 過去問データベース 参考書なら東進ウェブ書店 株式会社ナガセ企業案内 株式会社ナガセ採用情報

大学入試 センター試験 解答速報2012

更新情報

18日 19:40  数学II 全体概観 更新
18日 19:35  数学I 全体概観 更新
18日 19:31  日本史B 全体概観 更新
18日 19:28  数学II・数学B 設問別分析 更新
18日 19:26  数学II・数学B 全体概観 更新
18日 19:25  理科総合B 全体概観 更新
18日 19:20  倫理、政治・経済 設問別分析 更新
18日 19:19  国語 全体概観 更新
18日 19:17  政治・経済 設問別分析 更新
18日 19:16  倫理 全体概観 更新
18日 19:15  数学I・数学A 全体概観 更新
18日 19:02  現代社会 設問別分析 更新
18日 18:58  現代社会 新2年アドバイス 更新
18日 18:56  現代社会 全体概観 更新
18日 18:43  理科総合B 解説 公開
18日 18:41  国語 解説 公開
18日 18:35  生物I 全体概観 更新
18日 18:35  物理I 全体概観 更新
18日 17:22  日本史B 解説 公開
18日 17:03  理科総合A 解説 公開
18日 16:04  地学I 解説 公開
18日 16:04  物理I 解説 公開
18日 16:04  化学I 解説 公開
18日 16:03  数学II・数学B 解説 公開
18日 16:03  数学I・数学A 解説 公開
18日 16:03  リスニング 解説 公開
18日 16:03  英語 解説 公開
18日 16:03  世界史B 解説 公開
18日 16:02  倫理、政治・経済 解説 公開
18日 16:02  政治・経済 解説 公開
18日 16:02  倫理 解説 公開
15日 19:00  国語 設問別分析 更新
15日 18:53  数学II 新2年アドバイス 公開
15日 18:52  数学II 新3年アドバイス 公開
15日 18:51  数学II 設問別分析 公開
15日 18:50  数学II 全体概観 公開
15日 18:40  数学I 新2年アドバイス 公開
15日 18:39  数学I 新3年アドバイス 公開
15日 18:37  数学I 設問別分析 公開
15日 18:36  数学I 全体概観 公開
15日 18:19  数学II・数学B 設問別分析 更新
15日 17:55  数学II・数学B 設問別分析 公開
15日 17:36  数学II・数学B 新2年アドバイス 公開
15日 17:34  数学II・数学B 新3年アドバイス 公開
15日 17:33  数学II・数学B 全体概観 更新
15日 17:32  2日目 問題・解答 公開
15日 16:30  数学II・数学B 全体概観 公開
15日 15:59  数学I・数学A 新2年アドバイス 更新
15日 15:59  数学I・数学A 新3年アドバイス 公開
15日 15:44  数学I・数学A 設問別分析 公開
15日 15:25  化学I 設問別分析 更新
15日 15:10  生物I 全体概観 更新
15日 15:08  理科総合A 新2年アドバイス 公開
15日 15:06  理科総合A 新3年アドバイス 公開
15日 14:56  物理I 設問別分析 公開
15日 14:54  理科総合B 新2年アドバイス 公開
15日 14:53  理科総合B 新3年アドバイス 公開
15日 14:47  数学I・数学A 全体概観 公開
15日 14:46  地学I 新2年アドバイス 公開
15日 14:45  地学I 新3年アドバイス 公開
15日 14:42  地学I 設問別分析 公開
15日 14:36  理科総合A 設問別分析 公開
15日 14:34  化学I 全体概観 更新
15日 14:21  化学I 設問別分析 公開
15日 14:18  化学I 設問別分析 公開
15日 14:18  生物I 新2年アドバイス 公開
15日 14:16  生物I 新3年アドバイス 公開
15日 14:14  理科総合B 設問別分析 公開
15日 14:05  地学I 全体概観 更新
15日 14:04  生物I 設問別分析 公開
15日 14:03  生物I 全体概観 更新
15日 14:00  物理I 全体概観 更新
15日 13:51  物理I 新2年アドバイス 公開
15日 13:50  物理I 新3年アドバイス 公開
15日 13:29  化学I 新2年アドバイス 公開
15日 13:27  化学I 新3年アドバイス 公開
15日 13:12  理科総合B 全体概観 更新
15日 12:54  理科総合B 全体概観 公開
15日 12:39  生物I 全体概観 公開
15日 12:34  理科総合A 全体概観 公開
15日 12:29  地学I 全体概観 公開
15日 12:25  化学I 全体概観 公開
15日 12:19  物理I 全体概観 公開
15日 12:06  政治・経済 設問別分析 更新
15日 12:05  政治・経済 全体概観 更新
15日 11:08  倫理、政治・経済 全体概観 更新
14日 20:55  現代社会 設問別分析 更新
14日 20:55  現代社会 新2年アドバイス 更新
14日 20:54  現代社会 新3年アドバイス 更新
14日 20:52  日本史B 全体概観 更新
14日 20:52  リスニング 全体概観 公開
14日 20:51  リスニング 新2年アドバイス 公開
14日 20:51  リスニング 新3年アドバイス 公開
14日 20:50  1日目 問題・解答 公開
14日 19:27  現代社会 新3年アドバイス 更新
14日 19:26  現代社会 新2年アドバイス 更新
14日 19:06  リスニング 全体概観 公開
14日 18:44  英語 全体概観 更新
14日 18:32  英語 設問別分析 公開
14日 18:22  英語 全体概観 更新

1日目解答

世界史B 世界史A 日本史B 日本史A 地理B 地理A 現代社会 倫理 政治・経済 倫理、政治・経済国語 英語 リスニング 

2日目解答

物理I 化学I 生物I 地学I 理科総合A 理科総合B 数学I・数学A 数学I 数学II・数学B 数学II 
世界史A
全体概観

地図問題が1問に減少して、15世紀以前の出題が増加。難易度は昨年並み。 


大問数
減少 | 変化なし | 増加 
設問数
減少 | 変化なし | 増加 
マーク数
減少 | 変化なし | 増加 
難易度
易化 | やや易化 | 昨年並み | やや難化 | 難化 

ここ数年と同様、大問数は3問。大問1つにつき小問が11問という形式である。昨年復活した地図問題は3問であったものが、今回は1問に減少した。20世紀の出来事を問う設問は12問と昨年同様。昨年7問であった15世紀以前の問題はさらに12問に増えた。二つの文の正誤組合せ問題も、昨年の3問から5問に増加、正解にたどり着くには正確な知識が必要とされる。近年、近現代史だけでなく、古代史や中世史も含めて、満遍なく学習する必要が高まったと言える。

年度

大問

出題分野

設問数

マーク数

配点

2012

第1問

歴史上の交易と交通・輸送

11

11

33

第2問

世界史上の政治体制について

11

11

34

第3問

世界史上の反乱について

11

11

33

2011

第1問

歴史上の帝国や帝国主義

11

11

33

第2問

歴史上の港町

11

11

33

第3問

歴史上の革命及び政党・結社

11

11

34

2010

第1問

支配者・指導者による近代化の試み

11

11

33

第2問

社会変革を目指す思想・運動・国家

11

11

34

第3問

技術や資源開発の歴史

11

11

33

2009

第1問

モニュメントや歴史的建造物

11

11

33

第2問

人々の移動や離散

11

11

34

第3問

世界史における伝統と変革

11

11

33


過去の平均点の推移

2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002
48.42点 52.31点 44.18点 49.28点 47.35点 44.87点 44.32点 45.96点 43.37点 44.28点
2001 2000 1999 1998 1997 1996 1995 1994 1993 1992
45.28点 42.97点 46.53点 50.69点 51.74点 64.62点 63.52点 63.76点 65.71点 71.37点

設問別分析
第1問
歴史上の交易と交通・輸送

Aはユーラシア大陸の東西交易、Bは中世ヨーロッパの水上交通、Cは19世紀の鉄道についてのリード文である。15世紀以前の出来事に関する問題が6問あり、前近代関連の設問が目立った。問8は20世紀前半に飛行機が使用された出来事についての正誤組合せ問題であり、科学技術の歴史を重視する世界史Aらしい出題であった。問11は産業革命期の鉄道網に関するもので、唯一の地図問題であった。イギリスの都市の位置を正確に押えておく必要がある。

第2問
世界史上の政治体制について

Aは20世紀初頭の中国、Bは19世紀半ば以降のイラン、Cは戦間期のドイツを中心とするヨーロッパの歴史について述べている。いずれも主として20世紀の現代史が出題された。問3は清朝の立憲改革に関連する年代を年表形式で問い、問5はオスマン帝国の政治体制の変化を年代整序形式で問うものであった。古代インド文化史に関する、やや細かい知識を問う問題も1問出た。

第3問
世界史上で起こった反乱について

Aは唐代の諸反乱、Bは16世紀を中心とするネーデルラントの反乱、Cは近世以降のロシアにおける諸反乱がテーマであった。問3、問4では唐と同時代のヨーロッパや東アジア諸国の動向が問われ、時期を意識した学習が求められた。問11ではロシア第一革命前後の出来事についての年代整序問題で、3つの出来事の流れを正確に理解しているかどうかがポイントとなった。