ページを更新する ページを更新する

宮崎大学

合格体験記 宮崎大学

福山天稀

宮崎大学 工学部

福山天稀くん

東進衛星予備校都城校

出身校:宮崎県立 都城泉ケ丘高校
東進入学時期:高2・4月
所属クラブ:男子バスケットボール部
引退時期:高3・5月

模試と復習の繰り返しで成績が上がっていった

僕は、高校3年生の時に東進に入学しました。夏になると定期的に模試があるおかげで一気に受験が近づいてきたように感じ、模試と復習の繰り返しで成績も上がっていったと思います。 また、共通テストの過去問を解いたり、志望校別単元ジャンル演習講座と2次対策演習をすることにより、多くの問題に触れ、様々な解法を知ることにより周りのライバルと少しずつ差をつけられたと思います。 東進に入れなかったら大学に合格することはできなかったと思います。これからも今日頑張ります。ありがとうございました。

寺本正敬

宮崎大学 農学部

寺本正敬くん

東進衛星予備校熊本大江校

出身校:熊本県立 第二高校
東進入学時期:高2・12月
所属クラブ:ハンドボール部
引退時期:高3・6月

苦手分野を演習することで共通テストまで一定的に上げ続けた

僕は高校2年生の12月頃に自分の成績に焦りを感じ東進に入学し、部活動もしながら大変でしたが無事合格することができ、その体験を通して感じたことがいくつかあります。 まずは目の前のことを着実にこなしていくということです。東進では試験対策にAI演習などを活用することができます。AI演習では苦手な分野の演習が大量にあり、嫌になることも何回もありましたが、着実に積み重ねていくことで苦手の克服につながり、幅広く問題を解くことができるようになりました。そうすることで僕の成績は共通テストまで一定的に上げ続けることができました。1つできることが増えると解ける量が増えるので、モチベーションを上げることができます。 次に感じたことは、ともに東進に通う友達の存在の大切さです。よく受験は個人戦といいますが、一緒に勉強ができる友の存在は大きいです。僕が勉強するのが嫌になった時でも、友達が誘ってくれます。その存在のおかげで勉強を続けることができました。 最後に、1番大切なことは自分の信念を大切にして諦めないことです。やりたいことがはっきりとしていて目標があったので頑張ることができました。志望校に悩んでいた時は、担任の先生や担任助手の方々が親身に話を聞いてくださって非常に助かりました。そしてはっきり志望校が決まると目標まで一直線に進むことができました。 僕は大学で農学部に入って、遺伝子工学や微生物の研究などを学び、自分の興味の尽きるまで学び続けようと思います。

山本朝登

宮崎大学 農学部

山本朝登くん

東進衛星予備校都城校

出身校:宮崎県立 都城泉ケ丘高校
東進入学時期:高2・7月
所属クラブ:硬式野球部

学習すべきところを探す手間を減らして、演習の時間を増やすことができた

この度、僕は宮崎大学に合格することが出来ました。東進で学んだのは約1年間と短い間でしたが、学習の結果がこのような形に表れ、嬉しいです。これから僕の体験を、学習の振り返り、今後の目標について書いてみようと思います。皆様の参考になれば幸いです。 受講では、英語の今井先生の授業が面白く、英語が苦手な僕でも、どんどん受講していくことができました。また、共通テストの過去問演習で演習量を確保しながら自分の現状を把握することができました。そして、その演習等を活用してAIに強化すべき分野を示してもらい、演習を行いました。自分で学習すべきところを探す手間を減らして演習の時間を増やすことができました。受験を終え、特に効果があったと感じたのは、東進模試です。自分の実力を把握するだけでなく、たくさんの模試を本番を意識して行ことができたので、受験時に必要以上の緊張をせずにすみました。また、AI演習では、自分の学力にしっかりと向き合い、基礎からでもやり直していくことの大切さを痛感しました。 今後は、農学部に通うことになります。研究で日常生活をより良いものにすることに貢献できるように頑張っていきたいです。

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 宮崎大学の偏差値が知りたい

    宮崎大学の偏差値は54~67です。
    教育の偏差値は54~57、地域資源の偏差値は56、医の偏差値は57~67、農の偏差値は55~65、工の偏差値は54
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 宮崎大学の学部情報が知りたい

    宮崎大学は教育学部、医学部、工学部、農学部、地域資源創成学部、の計5学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 宮崎大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 宮崎大学の入試日程が知りたい

    宮崎大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 宮崎大学の入試倍率が知りたい

    宮崎大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう