小笠原颯一くん
東進ハイスクール金町校
・出身校:東京都 私立 駒込高校
・東進入学時期:高2・3月
・所属クラブ:バスケ
・引退時期:高3・5月
同じことの繰り返しでも、いい加減にならず最大限の努力を続けることが大事
東進に入学したときは高校2年生の3月でした。初めは新しい環境や1年心が折れずに続けることが出来るか不安なことがたくさんありましたが、実際始めてみると元々勉強が嫌いではない性格や、周りの環境のおかげで勉強に集中することが出来ました。 勉強を1年間続け、解ける問題が増えるのを実感していくこと、少しでも模試の点数が上がった時を活力にして頑張れました。担任助手の先生の力を借りることで自分で考えていなかった勉強方法や客観的に見ることが出来、徐々に成績を伸ばすことが出来ました。夏がとてもつらいと教えられていましたが、夏以降の模試終わりからが特にきつい時期だと思いました。辛い時期でも周りや友達は勉強を続けているため、毎日勉強にとりみました。 東進の高速マスター基礎力養成講座は、通学中の電車や学校でのスキマ時間にやることができ、効率のいい勉強ができます。また、秋に始まった志望校別単元ジャンル演習講座を通し、持っているものを完璧に完成させる大切さや不得意分野をどのように攻略していくかを考える力をつけてくれる教材だと思います。1年間を通して参考書を何冊も手を出すのではなく自分でよく調べ、やり方を考えて選んだものを完璧にすることが大切だと学びました。 受験は第1志望に落ちれば後悔してもしつくせないので、同じことの繰り返しでも、いい加減にならず最大限の努力を続けることが大事だと学びました。明確な将来の夢はまだ決まっていなく、大学では自分のしたことがない体験ばかりだと思うので、自分の興味がわいたことやたくさんの経験を通して自分のやりたいことを見つけたいです。
佐藤愛佳さん
東進衛星予備校上溝校
・出身校:神奈川県立 相模原高校
・東進入学時期:高2・4月
・所属クラブ:男子バスケットボール
・引退時期:高3・6月
東進の映像による授業は、時間を柔軟に使うことができありがたかった
私は休みの少ない部活のマネージャーとして、高校生活を過ごしました。私1人では中々勉強を進められずにいたとき、部活の先輩から勧められて入学しました。東進の映像による授業は、時間を柔軟に使うことができたのでありがたかったです。部活を引退してからは勉強に専念し、部活をやっていなかった人に勉強量だけは負けないように心がけました。 私はこの経験を別の方向に生かしていけたらいいなと思っています。一般受験は全員が経験するものではありません。学校によって一般の人数は違うし、目標も1人1人全然違います。受験生活が佳境を迎えるにつれ、周りが気になりますが、東進は自分のことに集中できる環境が整っているので、後輩の皆さんにはコンテンツも含めフル活用してほしいなと思います。
山本希さん
東進衛星予備校小田急相武台前校
・出身校:神奈川県 私立 桐蔭学園高校
・東進入学時期:高3・5月
・所属クラブ:軽音楽
6月時点と比較して共通テストの点数を2倍以上にあげた
私が東進に入ったのは、高3の4月終わりごろで、入るのが遅いほうでした。周りとの差を感じたのが6月の共通テスト本番レベル模試で、みんながすらすら解けている問題も、私には難しく感じたことで焦りを感じました。このままではどこの大学も受からないと思い、夏休みに15時間以上の勉強をして、共通テストの点数を2倍以上にあげました。それが1番印象に残っています。 私が東進を通じて学んだ1番大切なことは、背伸びをしないということです。何事も基礎がなっていなければ形にはならないというのを、身をもって感じました。受験勉強したてのころは、難しい問題を解いて挫折しがちだった私が、今自分がどのような状況で、何をすればいいのかを、模試の復習や担任の先生との面談で確認できたからこそ、私はここまで伸びたのだと思います。 後輩の皆さんには、今何をすれば良いのか、自分の実力はどれほどかというのを、しっかり見極めてほしいと思います。一般受験は本当に辛いですが、それだけ得られるものも多いと思います。小さな努力には大きな成果が詰まっていることを忘れずに、一つ一つ頑張ってほしいです。
※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。
よくある質問
成城大学の偏差値が知りたい
成城大学の偏差値は1.7976931348623E+308~2.2250738585072E-308です。
学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。
成城大学の学部情報が知りたい
成城大学は経済学部、文芸学部、法学部、社会イノベーション学部、の計4学部があります。
それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。
成城大学の過去問を利用したい
こちらから利用できます(会員登録が必要です)。
成城大学の入試日程が知りたい
成城大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。
成城大学の入試倍率が知りたい
成城大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。
他の大学の情報も確認しよう
大学を検索しよう