ページを更新する ページを更新する

関西学院大学

関西学院大学私立 兵庫県 

大学の画像

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

概要

創造的な「世界市民」を育成する

「Mastery for Service(奉仕のための練達)」をスクールモットーとし、社会に奉仕する人材を育成する。キャンパスの再編と拡充を行い、国境や文理、学問分野、大学と社会など様々な枠を越えた教育を目指す。

教員・学生数

教員数:772

(教授:507名  准教授:113名  講師:104名  助教:48名  )

2024年5月1日現在。講師は非常勤を含む

学生数24,7372024年5月1日現在

就職支援

関西学院大学では、西宮上ケ原・西宮聖和・神戸三田・大阪梅田の各キャンパスに「キャリアセンター」を設け、年間を通じてキャリア支援・就職支援・インターンシップなどのサポートプログラムを実施しています。 有資格者や企業の人事担当経験者などによるキャリア・アドバイザーによる個人面談(オンラインで実施)はもちろん、オンラインライブ形式で3年生・大学院1年生を対象に、文系・理工系別に基礎から実践までの「キャリアガイダンス」を複数回開催しています。ガイダンスでは、就職活動のスケジュール、インターンシップへの参加方法から、履歴書・エントリーシートの書き方、面接・筆記試験対策といった実践段階までの必要な情報をタイムリーに提供しています。 その他、実際の面接現場を想定した「模擬面接」、専門講師の説明やオンライン教材での「筆記試験(Webテスト・テストセンター・ペーパーテスト)対策」、4年生内定者が後輩にアドバイスする「SR(Student Reporters)」、企業1000社超が参加する「学内企業セミナー」、公務員志望者へのサポートや、全国U・Iターン就職希望者へのサポートも行っています。 就活準備講座、業界・仕事研究セミナーを視聴できる在学生専用のコンテンツ「K.G.キャリアチャンネル」はエントリーシートや面接対策にも活用でき、ライブセミナー実施時には、チャットを通じて質問ができます。AIアプリ「KGキャリアChatbot」では、最新のAI技術を活用したチャットボット導入により、進路や就職に関する学生の質問に、時間・場所を問わず対応できる体制を整えています。在学生専用のポータルサイト「kwic」内「キャリア・就職・進学」メニューでは、大学に届いた求人票や、インターンシップ情報、企業情報、先輩の就職活動体験記、学内外のセミナー・イベントなど、さまざまな情報を閲覧することができます。

国際交流

関西学院大学では多様な留学プログラムを完備するとともに、留学希望者向けの奨学金制度など、支援策も充実しています。協定校は59カ国・地域の310を超える大学・国際機関があり、多くのインターナショナルプログラムを用意しています。インターナショナルプログラムは海外留学や国際ボランティアなどの海外に渡航して学ぶプログラムやキャンパス内外で留学生と共修する科目などから構成されており、2024年度から導入された「グローバルチャレンジ制度」では、インターナショナルプログラムへのチャレンジを全学生に対して強く推奨しています。 関西学院大学と海外の協定大学の2つの学位を取得して卒業できる「ダブルディグリー留学」、現地の学生と同じ教室で学び自分の専門分野を深めていく「交換留学」、外国語を集中的に学修しながら国際感覚を身につける「中期留学」、春季・夏季の休暇を利用した2~6週間にわたって現地で外国語を学ぶ短期集中型の「外国語研修」など、様々な留学制度があります。 その他、関西学院大学では、アジア初の国連・国際機関と連携した副専攻プログラムを設けており、ニューヨークの国連本部で実施する学生研修 「国連セミナー」、国連機関・外交機関・NGOなどを対象フィールドとする仮説検証型フィールド・リサーチプログラム「国連・外交フィールドワーク」など、開発途上国を取り巻く課題について実際に貢献しながら学ぶこともできます。 ビジネス面でも、カナダ名門大学の学生と協働して企業の課題に取り組む「Cross-Cultural College」や、アメリカ・ベトナムにある現地の日系企業で就労体験を行う「海外インターンシッププログラム」があります。 2022年にオープンした混住型の国際教育寮「有光寮」では、関西学院大学の学生から採用されたレジデント・アシスタント(RA)と外国人留学生がともに生活しています。日本にいながら国籍・文化・宗教・習慣・考え方など多様な価値観を学ぶことができ、密度の高い国際交流が可能です。

就職状況(主な就職先)

卒業者5,415名(進学446名, 就職4,504名, その他465名)

その他

沿革・歴史 1889年、関西学院を設立。1932年、大学令により大学へ昇格。関西学院大学に改称。1946年、文、法、経済学部の3学部体制に。1951年に商学部、1952年に神学部、1960年に社会学部、1961年に理学部、1995年に総合政策学部、2008年に人間福祉学部を設置。2009年、聖和大学と合併し、教育学部を設置。2010年、千里国際学園と合併し、国際学部を設置。2021年、理工学部を再編、理、工、生命環境、建築学部を設置し、現在に至る。
初年度納入額 1,179,000円~1,751,000円
奨学金 【給付】高等教育の修学支援新制度、就学奨励奨学金、経済支援奨学金、ランバス支給奨学金、産学合同育英奨学金
【貸与】入学時貸与奨学金
通信教育部 なし
短期大学部 あり

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 関西学院大学の偏差値が知りたい

    関西学院大学の偏差値は61~69です。
    国際の偏差値は69、社会の偏差値は64、文の偏差値は64、法の偏差値は63~64、商の偏差値は63、神の偏差値は63、教育の偏差値は62、経済の偏差値は62、人間福祉の偏差値は62、総合政策の偏差値は62、建築の偏差値は64、工の偏差値は64、生命環境の偏差値は62、理の偏差値は61
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 関西学院大学の学部情報が知りたい

    関西学院大学は神学部、文学部、社会学部、法学部、経済学部、商学部、総合政策学部、人間福祉学部、教育学部、国際学部、理学部、工学部、生命環境学部、建築学部、の計14学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 関西学院大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 関西学院大学の入試日程が知りたい

    関西学院大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 関西学院大学の入試倍率が知りたい

    関西学院大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。