大黒風香さん
東進衛星予備校高知橋前校
・出身校:高知県 私立 高知学芸高校
・東進入学時期:高3・4月
・所属クラブ:ソフトボール部
音読練習で苦手な英語を克服!
私は高校三年生の春から東進衛星予備校に通い始めた。高校三年生になるまでは高校の定期テストのときだけ勉強する程度で、あまり本格的に受験勉強を始めていなかった。高校二年生の終わりごろから受験まで残り一年を切り、本格的に勉強しなければならないという焦りを感じるようになったため、東進衛星予備校に入学した。 入学当時の私は英語に苦手意識があった。英語は受験で必須科目であり、大学に入学してからも必要な科目なので、どうしても克服しなければならないと思っていた。そこで私は東進で今井宏先生の実力アップ教室を受講した。今井先生の授業はとても分かりやすく、楽しく英語を学ぶことができたうえ、授業を通して文法力やリスニング力を身につけることができた。また受講をするだけではなく、授業で取り扱った内容を授業のときに板書したメモなどを見ながら何度も音読することで、より記憶を定着させることができた。 この講座を受けてから英語のテストで以前より点数が取れるようになり、英語の苦手意識が少しずつなくなっていった。私は指定校推薦で合格したが、一般選抜のための勉強もしており、特に英語の受講して点数が上がったことがとてもよかった。大学では様々なことにチャレンジし、視野を広げていきたいと思っている。
嶋田天音さん
東進衛星予備校倉敷駅前校
・出身校:岡山県立 倉敷南高校
・東進入学時期:高1・1月
・所属クラブ:ソフトテニス
・引退時期:高3・7月
過去問は数をこなし、分析をしながら取り組んだ
家で勉強することが苦手な私は東進に来て勉強する空間をつくることができました。特に夏休みは進路がまだ定まっておらず不安定な状況だったので、朝から登校し共通テストや二次対策に励むことができました。最初は過去問を解くことが苦手で苦痛でしたが、数をこなしていけばいくほど問題に慣れていき解答時間の配分や自分の得意、不得意分野の分析ができ効率よく問題に取り組むことができました。 学部相談にもたくさんの担任の先生にのってもらいアドバイスをいただけたので、私の中でベストの決断を下し、総合政策学部という新しい道に進んでいく背中を押してもらえました。私は文理融合型の総合政策学部で一つの学部知識にとらわれることがなく、キャンパスだけでなく様々なフィールドを活用し様々な国籍の人たちと関わり、今まで培った留学経験やホームステイ受け入れをもとにグローバルマインドを育成していきたいです。
桐山真緒さん
東進衛星予備校津山山北校
・出身校:岡山県立 津山高校
・東進入学時期:高2・12月
・所属クラブ:サッカー部
・引退時期:高3・6月
高校3年間で1番意識していたことは「自分の好きを大切にする」ということ
この度私は、関西学院大学国際学部に指定校推薦で合格することができました。私が高校3年間で1番意識していたことは「自分の好きを大切にする」ということです。私は3年間サッカー部にマネージャーとして所属して日々部活に励んでいました。長距離通学だったこともあり、勉強と部活の両立は大変でしたが、楽しいと思える部活だったから、勉強に勤しむことができたのだと思います。 2年生になって、もっと勉強に力を入れたいと思うようになり東進に通うことにしました。東進の映像による授業は、ただただ頭に詰め込むだけじゃなくて、どうしてこういう風な答えになるのか、など学校の授業じゃ教えてくれないような内容も深く学べたので、毎日楽しく勉強できました。 特に私は英語の授業が大好きでした。3年生になって、SSHの活動に取り組んでいたことや、部活動に取り組んでいたこと、さらに留学していたことなどを踏まえて、先生に推薦で大学を受験することを進められました。秋になり、私が行きたいと考えていた関西学院大学国際学部の指定校枠があると教えてくださり、受験することを決めました。合格が決まってから、私はさらに自分が好きな英語に力を入れて勉強しています。将来、世界で活躍できる人材になるため、これからも毎日努力を続けたいと思います。
※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。
よくある質問
関西学院大学の偏差値が知りたい
関西学院大学の偏差値は61~69です。
国際の偏差値は69、社会の偏差値は64、文の偏差値は64、法の偏差値は63~64、商の偏差値は63、神の偏差値は63、教育の偏差値は62、経済の偏差値は62、人間福祉の偏差値は62、総合政策の偏差値は62、建築の偏差値は64、工の偏差値は64、生命環境の偏差値は62、理の偏差値は61
学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。
関西学院大学の学部情報が知りたい
関西学院大学は神学部、文学部、社会学部、法学部、経済学部、商学部、総合政策学部、人間福祉学部、教育学部、国際学部、理学部、工学部、生命環境学部、建築学部、の計14学部があります。
それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。
関西学院大学の過去問を利用したい
こちらから利用できます(会員登録が必要です)。
関西学院大学の入試日程が知りたい
関西学院大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。
関西学院大学の入試倍率が知りたい
関西学院大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。
他の大学の情報も確認しよう
大学を検索しよう