NAGASE RECRUITING

  • 企業理念
  • 人財育成への挑戦
  • 仕事紹介
    • 育成
    • 開発
    • 発信
  • 社員インタビュー
  • 採用情報
    • 募集要項
    • 選考フロー
    • 人事部から皆さんへ
    • Q&A
  • 会社概要
    • 事業紹介
    • 研修・サポート制度
    • 企業情報
2027 インターンシップエントリー 2026 新卒 エントリー 中途採用求人一覧 アルバイトスタッフ一覧 東進衛星予備校職業紹介
ナガセネットワーク
ナガセネットワーク
  • 東進ハイスクール
  • 東進衛星予備校
  • 早稲田塾
  • 東進育英舎
  • 東進四国
  • 四谷大塚
  • イトマンスイミングスクール
  • イトマンスポーツスクール
  • 東進こども英語塾
  • 東進オンライン学校
  • 東進デジタルユニバーシティ
  • 東進ビジネススクール
  • 東進中学NET
  • 東大特進コース
  • 清瀬ひかり幼稚園
  • 東進CODE MONKEY
  • 木村塾
採用に関するお問い合わせ
(C) Copyright Nagase Brothers, All rights reserved.

社員インタビュー

社員インタビュー インタビュー一覧へ

出版事業部

インタビュー1

編集者としての熱意で、今までにない価値ある参考書を生み出す

出版事業部
の1日

を見る

出版事業部
について

を見る

編集者としての熱意で、今までにない価値ある参考書を生み出す

 学習参考書(東進ブックス)の新刊企画・制作を行っています。新刊の企画は、読者のニーズを探るところから始まるため、部内では日々、入試改革等の最新情報を共有しながら仕事を進めています。企画の骨子がまとまったら、著者や業者に執筆や制作の依頼をします。たくさんの人の協力があり、1冊の書籍が完成するので、関係するすべての人をとりまとめてリードしていくことも編集者の重要な仕事の1つです。

インタビュー2

教育現場を持つ出版社としての強み

 人財育成の現場を持つ出版社として、中高生の学習状況を踏まえたうえで、最新の教育理論をスピーディーに取り入れ、書籍に反映させられることは大きな強みです。現場で働く社員からはもちろん、生徒たちからも意見をもらい、参考書の改良改善に努めています。

担当した書籍が誰かに必要とされる喜び

 やりがいを感じるのは、担当した書籍が書店に並び、実際に手にとってくださる方々を見たときです。企画段階からあれこれ考え工夫して完成した書籍を、誰かが必要としてくれたということは、私にとってかけがえのない喜びです。最近では新入社員の中で使ったことのある人も!うれしい瞬間です。

インタビュー3

全国の読者が毎日開いて勉強したくなる書籍を作りたい

 多くの学生・社会人に必要とされる書籍をつくることです。日々生活していると、電車の中やカフェなど多くの場で「東進ブックス」を使って勉強している学生や社会人を目にします。そのたび、書籍のもつ影響力の大きさと責任の重さを実感します。日々企画・制作している書籍の向こう側には、たくさんの読者がいることを自覚し、そんな読者の方が毎日開いて勉強したくなるような書籍を作っていきたいと思います。

インタビュー4

ナガセの魅力は?
【年次に関係なく、責任の大きな仕事を任せてもらい、成長していける】

たとえ1年目であっても、イベントや企画のリーダーとなり、多くの人を巻き込んで準備を進めていくことができます。私自身、機会を与えてもらうことで自然とできるようになったことが多くあります。

学生へのメッセージ

 今、興味のあることがあれば、「難しいかな」と思うことでもぜひ挑戦してみてください。大学時代に挑戦した何かが、長い人生の思いがけないところで役に立つかもしれません。そして、1つ目標を達成することが、その後の自信へとつながっていくものです。

  • リクナビ2026
  • マイナビ2026
  • CORPORATE SITE
  • トップページ
  • サイトマップ
  • Page Top