東京大学は前期日程の第1段階選抜基準を約3.5倍から約3倍に変更。入学志願者が各科類の募集人員に対して次の倍率に達した場合は,大学入学共通テストの成績により第 1 段階選抜を行い,第 1 段階選抜合格者に対して第 2 次学力試験が行われる。理科三類入学者の選抜においては,上記に加え,面接試験の結果を含めて総合的に判定し, 将来,医療や医学研究に従事するのにふさわしい資質を持った受験者が、合格者とされる。

広島大学では、前期日程の個別試験において、従来の理科重視型「A配点」と一般型「B配点」に加え、英数重視型の「A(em)配点」を新規実施。A(em)配点では個別試験が数学800点、理科200点、外国語800点満点で行われる。
また和歌山県立医科大学は、県民医療枠を現行の県民医療枠A、産科の医師を育成する県民医療枠B(産科枠)、和歌山県内で不足する産科・小児科・精神科の医師を育成する県民医療枠C(不足診療科枠)の3つに分類する。
※本記事の内容は掲載日時点の情報です。詳しい情報は公式HPから確認してください。
■参考ページ
https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400192909.pdf
https://www.hiroshima-u.ac.jp/system/files/182632/r5henko202203rev.pdf
https://www.wakayama-med.ac.jp/nyushi/senbatsu/info-r5-igaku-tokubetsu.pdf
■東京大学
■広島大学
https://www.hiroshima-u.ac.jp/
■和歌山県立医科大学
https://www.wakayama-med.ac.jp/
■大学案内(東進ドットコム内)
https://www.toshin-daigaku.com/detail.php?id=019
https://www.toshin-daigaku.com/detail.php?id=053
https://www.toshin-daigaku.com/detail.php?id=609