ページを更新する ページを更新する
公開日 : 2019/11/02

Q.母と落ち着いて話し合うことができません。

母と落ち着いて話し合うことができません。自分の言いたいことを母に伝えようとすると、今まで貯め込んでいた感情が爆発してしまって、最後には叫ぶ感じになってしまいます。また、母に自分の言い分をうまく伝えられず、伝えられたとしても、話し合いどころではなくなります。ひどいときには暴力を振るわれます。どうしたら落ち着いて話し合うことができますか。 (高2女子)
冷静な大人モードの対応が大事

この方が回答してくださいました!

お茶の水女子大学
すがわら ますみ
菅原 ますみ 先生

東京都生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科心理学専攻博士課程満期退学。1990年「発達初期の行動特徴に関する研究」で文学博士(東京都立大学)。湘北短期大学講師、国立精神・神経センター精神保健研究所家族・地域研究室長、お茶の水女子大学文教育学部助教授等を経て、現在は同大人間文化創成科学研究科・先端融合系教授。専門は発達心理学、発達精神病理学。



今までのことを客観的に整理してみましょう


 あなたもお母さんもお互いに切羽詰まっているような気がします。落ち着いて話をするためにはまず、自分が抱えている問題やお母さんの問題、自分とお母さんとの関係性の問題点、親子関係以外の悩み、今までの家族の歴史を客観的に見直してみましょう。また、今までどういった状況で、どんなきっかけでお母さんと衝突してしまったのかということも振り返ってみるといいですね。



大人モードで話してみましょう


 お母さんがうつ病や色々な精神的な問題を抱えていることも考えられます。そこで、あなたの方が少し大人になってお母さんの問題を冷静に判断し、落ち着いた対応ができるようになるとコミュニケーションは改善します。多くの場合は、片方がクールダウンすれば喧嘩にはなりません。


 そして、「今お母さんの状態が悪いな」「反対に今はいいんじゃないか」というふうに、お母さんの様子を見てみましょう。そうすると、お母さんが喜ぶ話題や、成績が落ちたといったようなお母さんが困る話題を、コンディションによって使い分けることもできるようになります。そのためには、状況分析をしたり、自分の気持ちを客観的に整理したりすることが大切です。また、色々な状況から今日は状態が良くないと思ったら、話をしないのが一番の予防になります。



言い争いになりたくない!と思って深呼吸


 会話中に言い争いになりそうなときは、言い争いになりたくないということを思い出すことが重要です。それだけでクールダウンできます。もしそうなってしまった場合でも、もうこの先には進みたくないと思って、深呼吸をしましょう。また、会話中にお母さんが暴力を振るおうとしたら、それは虐待なのでその場から逃げたり、お父さんなどに仲介をお願いしたりしてください。


 さらに、「自分とお母さんはこんな感じでコミュニケーションを始めると、言い争いになる可能性が高いな」と予想し、会話のシミュレーションをして予防策を考えてみることも効果的です。



信頼できる大人に相談しましょう


 お母さんの調子が悪い場合は、あなたからの働き掛けでは事態の改善が難しいこともあります。その場合は、実はこんな親子関係でこういうことがずっと続いていて、どういうときに口論になってしまうのか、そのとき自分はこういうふうに思ったなどといったことを、スクールカウンセラーでも、先生でもいいので、信頼できる大人に相談してください。同じ家族の中で色々と連携プレーができたり、少し煮詰まったときにバトンタッチすることもできたりするので、それがお父さんだともっとベストですね。


 焦らずに、良い方に向かって進みたいという今の気持ちを大事にして、小さなことからやっていくと絶対に路線変更できます。頑張ってください。



関連記事

トップに戻る

カテゴリー

  • 人間関係
  • 家庭
  • 学校
  • 進路
  • 勉強
  • コンプレックス
  • 恋愛
  • スマホ
  • 健康

あなたのお悩みをお聞かせください

あなたの投稿をもとに専門家や著名人の方に取材を行います!

性別
学年
メールアドレス(任意)
お悩み投稿欄