ページを更新する ページを更新する
公開日 : 2021/10/02

Q.授業中にクラスメイトがうるさいです。学級委員で、このまま放置しておくわけにもいきません。どうすればみんな静かに学習に取り組んでくれるでしょうか。

授業中にクラスメイトがうるさいです。担任の先生が何度注意をしても全く聞く耳を持ちません。しかし、厳しい副担任の先生の前では怒られたくないからか静かに授業を受けることのほうが多いです。私は学級委員で、このまま放置しておくわけにもいきません。どうすればみんな静かに学習に取り組んでくれるでしょうか。 (高1女子)
状況を分析し、自分のできることからチャレンジしてみよう

この方が回答してくださいました!

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会理事兼事務局長 先生
なかね のぶや
中根延也 先生

アンガーマネジメントファシリテーター 株式会社ウィザスにて、通信制高校部門の教務・運営に携わる。 これまでキャンパス長、副エリア長、新規開校準備室長を歴任。この5月にウィザスグループに日本アンガーマネジメント協会がグループインにより、協会理事兼事務局長として就任。 今後のアンガーマネジメントの普及に教育現場での経験を活かしていく。



二人の先生の違いを分析してみよう 


 担任の先生が注意しても全く聞く耳を持たない、副担任の先生は怖いから静かにするといったところから、人によって態度を変えているっていうことですよね。まずは、なぜ先生によって態度を変えているのか、分析してみましょう。分析をしてみると、例えば、担任の先生の怒り方が良くないとか、信頼感が薄いのかもしれません。一方、副担任の先生は伝えたいメッセージがはっきりしているから、みんな静かになるのかもしれません。

 

 このように、分析をしてみると原因が分かってきます。それぞれの違いは怒り方なのか、雰囲気の作り方なのかを理解していくことが大切なのではないかと思います。 



いろいろな方法で周りに働きかけてみよう 


 分析をした後、どうするか。先生にアプローチしていくのか、生徒にアプローチしていくのかの2つになると思います。どちらがやりやすいかは人それぞれですね。 先生にアプローチしていく方法としては、先生に直接リクエストをしていくことがおすすめです。「こういう風な怒り方してほしい」とか、「こういう風な伝え方をしてほしい」とか、具体的に伝えてみてください。


  次に、生徒にアプローチしていく方法ですが、なかなか同級生みんなに「こういう風にしていこうよ」と声をかけるのは難しいかもしれません。そこでまずは、自分の理想的な状態をつくるために、仲間を募り、その輪を少しずつ広げていきましょう。もし、あなたがみんなの前で伝えることが得意なら、全体の朝の会などで、勉強の環境をしっかり整えたいという気持ちを発信することも効果的です。 あなた自身のクラスでのキャラクターもあるので、これが一番いいやり方だと一概にはいえません。トライして失敗するなんてこともあるかもしれませんが、いろいろ試して、自分に合う方法を見つけていきましょう。 


 このような学習の取り組み姿勢というものを一気に変えることは難しいと思います。ですから、まずは一つ一つ、自分のできることからチャレンジしてみてください。


関連記事

トップに戻る

カテゴリー

  • 人間関係
  • 家庭
  • 学校
  • 進路
  • 勉強
  • コンプレックス
  • 恋愛
  • スマホ
  • 健康

あなたのお悩みをお聞かせください

あなたの投稿をもとに専門家や著名人の方に取材を行います!

性別
学年
メールアドレス(任意)
お悩み投稿欄