ページを更新する ページを更新する
公開日 : 2025/10/31

Q.友達と遊びに行く約束をしていても一緒に行かず家にいてしまいます。ただ、遊びに行った友達同士でどんどん離れて行くような気がします。

友達と遊びに行く約束をしていても一緒に行かず家にいてしまいます。ただ、遊びに行った友達同士でどんどん離れて行くような気がします。どうしたら良いでしょうか。 (高2・男性)
友達との関係と自分のやりたいことのバランスを意識しよう

この方が回答してくださいました!

千葉大学 教育学部 教授
ふじかわだいすけ
藤川大祐 先生

教育方法学・授業実践開発を専門とし、メディアリテラシーやキャリア教育、いじめ防止などに取り組む。文部科学省や内閣府などの委員を歴任し、青少年のネット利用や教育政策にも関与。『ケータイ世界の子どもたち』『いじめで子どもが壊れる前に』など著書多数。教育現場と社会をつなぎ、時代に応じた授業づくりを推進している。



家にいてしまう理由を考えてみる


 あなたがなぜ友達と約束をしていても出かけられないのかを、まず自分で考えてみましょう。


 もし、友達と出かけるよりも休養や趣味、勉強など一人でやりたいことを優先したいのであれば、それは悪いことではありません。本当にやりたいことに時間を使うのは大切な選択です。その場合は、友達と出かける回数を減らしつつ、ときどき一緒に遊んだり、SNSなどでやりとりしたりして、関係を完全に切らさない工夫をすればよいでしょう。



理由を正直に伝えてみよう


 そのうえで、「最近は自分のやりたいことに時間を使いたいんだ」と友達に正直に伝えるのも一つの方法です。相手も理由がわかれば無理に誘おうとはせず、理解してくれるはずです。


 友達とのつながりを気にしすぎて、自分のやりたいことを我慢してしまうと、あなた自身がつらくなってしまいます。「行く/行かない」の二択ではなく、自分の時間を大事にしつつ、関係も続けられるようにしていくのが大切です。



小さな工夫で自分を動かす!


 一方で、「本当は友達と遊びに行きたいのに、当日になると面倒に感じてしまう」という場合もあります。これは人によくあることで、「始める前は腰が重いけれど、始めてしまえば楽しめる」という感覚です。


 この場合は、自分を動かす工夫をしてみましょう。たとえば「何時に家を出る」と家族に伝える、出かける準備をする時間にアラームをセットする、といった方法です。小さな工夫で気持ちを切り替えられることがあります。



友達との関係も、自分の時間も大切に


 どちらの場合にしても大事なのは、友達との関係と自分のやりたいこと、その両方を大切にすることです。バランスを意識すれば、友達に振り回されることもなく、自分の時間を犠牲にすることもなく、良い関係を続けていくことができるでしょう。



  • 冬期特別招待講習 導線
  • 資料請求 導線
  • 個別相談 導線
  • 冬期特別招待講習
  • 資料請求 導線
  • 個別相談 導線

関連記事

トップに戻る

カテゴリー

  • 人間関係
  • 家庭
  • 学校
  • 進路
  • 勉強
  • コンプレックス
  • 恋愛
  • スマホ
  • 健康

あなたのお悩みをお聞かせください

あなたの投稿をもとに専門家や著名人の方に取材を行います!

性別
学年
メールアドレス(任意)
お悩み投稿欄