ページを更新する ページを更新する

10/29(火)19:30~Zoom 開催           第 12 回:「食」の未来を作る起業家・川越 一磨先生 君の未来が変わる⁉ 感動の 90 分。高校生・ご父母対象 《参加無料》

目次

 東進ハイスクール・東進衛星予備校は、高校生が夢を見つけ志を高めるきっかけとなる「君の未来を考えるセミナー」を毎月開催しています。2024 年 10 月は、食品ロスの問題解決をはじめ、「食」の新しい未来をつくる活動に挑戦する社会起業家の川越一磨先生に講演いただきます。高校生・ご父母が対象で、参加は無料です。東進に通っていない方もご参加いただけます。

 「君の未来を考えるセミナー」は、毎回、世の中に新しい価値を生み出しているリーダーをお招きし、Zoomによる 60~90 分の生配信で講義と質疑応答を全国へお届けしています。これまでの講師は、宇宙・創薬の研究者、貧困問題に挑む起業家、データサイエンティスト、ホワイトハッカー等。高校生がリーダーたちの取り組みや熱い思い、新たな職業・生き方に触れることで視野を広げ、夢を見つけ志を高めるヒントになることを願っています。「自分は将来どうありたいのか?」「何のために勉強するのか?」、そんな不安や悩みがある高校生にぜひ参加してほしいセミナーです。


講師プロフィール 

川越 一磨先生

川越一磨先生

1991 年東京生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。和食料理店での料理人修行、大手飲食企業で店舗運営の経験を経て、2015 年 7 月山梨県富士吉田市に移住し、レストランの立ち上げなどを行う。同年 12月に株式会社コークッキングを創業。料理を通じたチームビルディングワークショップ等を、主に法人向けに展開。現在は食の未来を切り拓くべく、フードシェアリングサービス「TABETE」の事業化に取り組む。2016 年 5 月よりスローフードの活動に参画し、Slow Food Youth Network Tokyo 代表を経て、2019 年 4月には一般社団法人日本スローフード協会理事就任。


講義内容 

飲食店の救世主!?

「仕組み」を変えて、

食と人の未来をつくる驚きの方法とは?

 川越先生は現在、食品ロスの問題解決をはじめ「食」の新しい未来をつくる活動に挑戦しています。日本では年間 472 万トンもの食品ロスが発生していますが、そもそも食品ロスはどこでどのような形で発生しているのでしょうか? 食品産業全体の構造的な問題から、身近な食品ロスの実情、さらには世界中の「フードテック」と言われる新しいテクノロジーによる解決策まで、食の未来をつくる上で重要なエッセンスについて少しずつ紐解いていきます。また、社会起業家のリアルな現状とは? 起業はどのようなものなのか、複数の事業の立ち上げに取り組んできた先生の体験を詳しくお伝えします。将来の夢や進路を見つけたい高校生必見の講義です。


【これまでの「君の未来を考えるセミナー」タイトル・講師】


『医療業界のプロダクトマネージャー~アプリを通じて事業を作る~』

松村直樹先生/Ubie 株式会社プロダクトプラットフォーム本部 プロダクト基盤リード、プロダクトマネージャー

『社会問題解決型ブランドの設立と運営~国境を越えた社会起業家としてのあゆみ~』

前川裕奈先生/株式会社 kelluna. 代表、コラムニスト

【特別編】『起業家精神で切り開く! 未来を創る勇気 ―挑戦と成長の物語―』

大櫃直人先生/みずほフィナンシャルグループ みずほ銀行 理事・エグゼクティブアドバイザー

『私がホワイトハッカーになるまで』

小池悠生先生/GMO サイバーセキュリティ by イエラエ株式会社 サイバーセキュリティ事業本部 執行役員

『データサイエンティスト ~未来を作る仕事~』

原真一郎先生/株式会社ブレインパッド データサイエンティスト アナリティクスコンサルティングユニット 副統括ディレクター

『世界の貧困をなくしたい~たった一枚の写真が決めた私の未来~』

原口瑛子先生/ボーダレス・ブルキナファソ 代表取締役社長

『創薬:夢の見つけ方!~新しい治療薬の開発を目指して~』

森下大輔先生/Chordia Therapeutics株式会社 共同創業者・CSO、国立研究開発法人国立がん研究センター 研究所 分子薬理研究分野 客員研究員、熊本大学 教授、名古屋市立大学薬学部 客員准教授、京都大学大学院医学研究科 准教授

『宇宙:Space within Your Reach ~宇宙を普通の場所に~』

中村友哉先生/株式会社アクセルスペース 代表取締役 CEO、株式会社アクセルスペースホールディングス 代表取締役 CEO


【「君の未来を考えるセミナー」ウェブサイト】

東進ドットコムの「君の未来を考えるセミナー」ウェブサイトでは、最新情報の確認やセミナーへの申込ができます。https://www.toshin.com/online_live/

新着記事

教壇の向こう側 ― 実力講師インタビュー

先輩からのメッセージ

伊藤 由結

2025/05/07

志望校に対してのモチベは大切!☆

寺本 真

2025/05/02

さらに向こうへ

黒川 綾香

2025/04/30

夏休みの予行練習

長崎 智美

2025/04/25

改めて基礎学習の重要性(英語)~長﨑ver.~

安部 正建

2025/04/23

【モチベーションの保ち方】担任助手4年安部(東京大学)

東進TV

ナガセの教育ネットワーク

教育力こそが、国力だと思う。