ページを更新する ページを更新する

法政大学

法政大学私立 東京都 

大学の画像

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

概要

「自由と進歩」を掲げ、新時代を構築する市民を育てる

「実践知」を創出する能力を育み、自立的な人材を育成する。学問の自由に基づき真理の探究を行い、学術の発展に寄与することで、激動する21世紀の多様な問題を解決し、持続可能な社会の構築を目指す。

教員・学生数

教員数:762

(教授:573名  准教授:114名  講師:32名  助教:14名  助手・その他:29名)

2024年5月1日現在

学生数28,6192024年5月1日現在

就職支援

法政大学では、「将来の自分」をしっかり見据えてキャリアを築けるように、多様な講座やきめ細かいサポートなどでバックアップをしています。高い就職実績と満足度を支える仕組みとして、経験豊富なスタッフによる個別相談・模擬面接を受けられること、就職活動のポイントを網羅した支援プログラムが充実していること、低年次から始まるキャリア支援、多彩なインターンシップの支援などが挙げられます。また、一人一人の就職活動をサポートするため、学内企業説明会や学内企業選考会、卒業生との交流会などが実施されている他、地方自治体やキャリアデザイン学部研究者との連携、留学中の学生に対する支援制度、就職活動を終えた4年生からアドバイスを受けられる学生サポーター制度など万全なサポート体制が整っています。学生の志望に合わせた支援も充実しており、低価格な受講料で、学年に応じた学習カリキュラムで無理なく試験対策に取り組める「公務員講座」や、マスコミ業界で働くOB・OGを迎えて少人数による実践的な指導を受けられる自主マスコミ「講座」が開講されています。

国際交流

法政大学の派遣留学制度は、協定を結ぶ24カ国・地域の70大学・機関に1年間または半期留学する大学独自の留学制度で、学内選考に合格した派遣留学生全員に返還不要の奨学金が支給されます。認定海外留学制度では、大学に申請し、学部の許可を得ることで協定校以外の大学に留学できます。夏季休業、春季休業の期間を利用して、語学力向上のために協定校に2~4週間程度留学する短期語学研修制度も実施されており、意欲があれば語学レベルや学業成績に関わらず応募することができます。さらに、海外での体験を通じて多様な価値観に触れ、国際感覚やスキルを身につけることのできる、国際ボランティアや国際インターンシップのプログラムも実施しています。また、学部独自の留学制度・海外研修制度が充実しており、学部のカリキュラムに合わせた学習ができます。国際文化学部を始めとする11学部では、学部独自の留学制度であるスタディ・アブロード(SA)プログラムがカリキュラムに組み込まれており、国際交流の機会が広く提供されています。

校歌

就職状況(主な就職先)

卒業者5,954名(進学479名, 就職4,965名, その他510名)

法学部
横浜ゴム、日立製作所、スズキ、三菱UFJ銀行、日本生命保険、東京海上日動火災保険、JR東海、ANA 他
文学部
ロッテ、東京エレクトロン、JR東日本、ANA、NHK、フジテレビジョン、富士通、NTTドコモ、KDDI 他
経済学部
いすゞ自動車、東芝、本田技研工業、三菱UFJ銀行、野村證券、JR東日本、NHK、JTB 他
社会学部
日立製作所、ニトリ、バンダイ、ゆうちょ銀行、読売新聞東京本社、講談社、集英社、TBSテレビ、テレビ朝日、日本テレビ放送網 他
経営学部
積水ハウス、山崎製パン、アサヒビール、日立製作所、損害保険ジャパン、野村證券、富士通、エイチ・アイ・エス 他
国際文化学部
大塚製薬、大正製薬、リコー、三菱電機、トヨタ自動車、東京海上日動火災保険、ANA、日本テレビ放送網、集英社 他
人間環境学部
TOTO、アサヒビール、東レ、みずほ銀行、ジェーシービー、NHK、KDDI、JTB、東京電力ホールディングス 他
現代福祉学部
積水ハウス、JT、NEC、いすゞ自動車、ニトリ、ファーストリテイリング、東京海上日動火災保険、富士通、日本年金機構 他
情報科学部
日立製作所、本田技研工業、電源開発、富士通、富士ソフト、NTTコムウェア、ソフトバンク 他
キャリアデザイン学部
アサヒ飲料、NEC、日産自動車、オリックス自動車、ジェーシービー、三井住友銀行、日本年金機構、JAL、博報堂 他
デザイン工学部
大成建設、鹿島建設、清水建設、大林組、長谷工コーポレーション、住友林業、積水化学工業、日立製作所、キヤノン 他
理工学部
NEC、日立製作所、三菱電機、トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、ANA、JAL、JR東日本 他
生命科学部
伊藤ハム、森永乳業、ニッスイ、山崎製パン、カゴメ、TOTO、日立製作所、NEC、NTT東日本、バンダイ、富士通 他
GIS(グローバル教養学部)
Bloomberg L.P.、東映アニメーション、JAL、デロイト トーマツ コンサルティング、船井総合研究所、アクセンチュア 他
スポーツ健康学部
富士フイルム、三菱電機、キユーピー、山崎製パン、アシックス、ヨネックス、ANA、NHK、NTT東日本 他

その他

沿革・歴史 1880年、東京法学社として設立。1903年、専門学校令により法政大学と改称。1920年、大学令により、財団法人法政大学となる。法、経済学部を設置。1949年、新制大学に。1952年、社会学部を設置。1959年、経営学部を設置。1984年、多摩キャンパスを開設。2009年、スポーツ健康学部を設置。以後、15学部体制となる。2025年、政策創造研究科を地域創造インスティテュートに改組。
初年度納入額 1,299,000円~1,871,000円
奨学金 【給付】高等教育の修学支援新制度、新・法政大学100周年記念奨学金、チャレンジ法政奨学金、法政大学「開かれた法政21」奨学・奨励金
通信教育部 あり
短期大学部 なし

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 法政大学の偏差値が知りたい

    法政大学の偏差値は60~68です。
    国際文化の偏差値は68、グローバの偏差値は67、文の偏差値は66~67、法の偏差値は66~67、キャリアの偏差値は66、経営の偏差値は64~66、現代福祉の偏差値は65、社会の偏差値は64~65、経済の偏差値は63~64、人間環境の偏差値は64、スポーツの偏差値は63、理工の偏差値は60~68、情報科の偏差値は67、デザインの偏差値は65~67、生命科の偏差値は62~65
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 法政大学の学部情報が知りたい

    法政大学は法学部、文学部、経済学部、社会学部、経営学部、国際文化学部、人間環境学部、現代福祉学部、情報科学部、キャリアデザイン学部、デザイン工学部、理工学部、生命科学部、GIS(グローバル教養学部)、スポーツ健康学部、の計15学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 法政大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 法政大学の入試日程が知りたい

    法政大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 法政大学の入試倍率が知りたい

    法政大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。