ページを更新する ページを更新する

「成果」にこだわる東進で、やる気も学力も急上昇! 冬期特別招待講習10/25申込開始 東進の講習90分授業×5回ほかが最大3講座無料 個別カリキュラムで【難関大対策】や【高校の成績アップ】! 東進の「面倒見の良さ」を体験

目次

 東進ハイスクール・東進衛星予備校(以下、東進)を運営する株式会社ナガセ(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長 永瀬昭幸)は、高2生・高1生・高0生対象の「冬期特別招待講習」を、冬休みに先駆けて10月25日(土)より申込開始いたします。翌26日(日)から受講できます。

 「冬期特別招待講習」は、一流講師陣による授業(1講座は90分授業×5回ほか)を、申込日に応じて最大3講座まで無料で受けられる講習です。授業に加え、コーチングや高速マスター基礎力養成講座もあり、すべて無料です。東進の現役合格実績の理由を体験し、モチベーションアップや学力向上に活用いただけます。


[高2生・高1生・高0生]冬期特別招待講習

東進ならでは! 楽しく学べる授業と環境を体験できる

 冬期特別招待講習は、「やる気」と「学力」を急上昇させるきっかけをつかむ講習です。個別の専用カリキュラムと熱誠指導で、一人ひとりの伸びを引き出します。高2生は、もうすぐ入試まであと1年。高1生・高0生も、冬は学力を伸ばす大きなチャンスです。

 【難関大対策】【高校の成績アップ】など、目的に合わせた講座を選択可能。志望校や自分の現在の学力に応じて講座選定やスケジュール化を行い、一人ひとりに最適な個別カリキュラムを作成します。東進の実力講師陣による、わかりやすくて面白い授業で、知的好奇心を刺激します。

 また、東進の担任・担任助手が学習をリード。前向きにかつ継続的に学習に取り組む環境を作ります。個別のサポートとやる気を引き出すコーチングが大きな特長です。大学合格や成績アップのために必ず知っておきたい情報も丁寧に説明します。取得講座についてだけではなく、部活との両立や学習計画の立て方など、何でも相談できます。東進の「面倒見の良さ」を体験できます。

 ほかにも、共通テストによく出る英単語1800語を1週間でマスターできる「高速マスター基礎力養成講座」も利用できます。今年のうちに勉強習慣と自信をつけて、3学期の始業式を迎えましょう。


【冬期特別招待講習 実施要項】 

1.対象学年:志望校合格を目指して学習に取り組む、意欲ある高2生、高1生、高0生(東進生でない方)

今年、「新年度特別招待講習(高1・1学期先取り特訓講習)」と「夏期特別招待講習」の両方を受講した方を除く

※高0生とは、高校生レベルの学力を持つ意欲ある中学生。

2.申込締切:2025年12月26日(金)

3.受講期限:2026年1月7日(水)

4.受講可能講座数

3講座招待…12月12日(金)までの申込

2講座招待…12月19日(金)までの申込

1講座招待…12月26日(金)最終締切

1講座は90分授業×5回+講座修了判定テストほか

「高校別対応の個別指導コース」の招待講習は60分(授業+演習)×5回ほか

さらに、高速マスター基礎力養成講座の「共通テスト対応英単語 1800」「はじめからの基礎単語 1200」「数学計算演習」「今日のコラム」も受けられます。

5.受講料無料招待

通常1講座20,900円(税込)相当の講習を、無料で受講できます。3講座を受講した場合、62,700円相当が無料となります。講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。

6.申込方法:「冬期特別招待講習」ウェブサイト https://www.toshin.com/tokubetsu_shotai/


【冬期特別招待講習 講座例】

他にも、厳選した講座の中から自分に合った講座を選べます。

大学受験コース


高校別


東進の「面倒見の良さ」も体験できる

授業だけではなく、学習指導・コーチングも受けられます

担任助手と生徒

 東進は、100万人いれば100万通りのカリキュラム。実力講師陣のわかりやすくて面白い授業を、自分にぴったりのレベル・内容で受講できます。「概念を理解」するのはもちろん、授業を受けるだけではなく「解けるまで演習」をやり切るのが東進の特長です。

 一人きりではなく、東進の担任・担任助手が「きめ細かなコーチング」で個別に指導。さらに、チームミーティングで「仲間と一緒に」モチベーションを高めながら学ぶことができます。だからこそ、学力がぐんと伸びるのです。

◇◆ 例えば…こんなところが東進ならでは!! ◆◇

1.相談できる&頼りになる担任・担任助手の先生がいる

2.合格設計図で自分だけの「合格への道」をつくる

3.やる気の原動力 学びたいことや夢を見つけるイベントが充実

4.AI演習など個別最適化された講座・システムがある

5.受験は団体戦! 頑張れる環境で仲間と高め合う

新着記事

教壇の向こう側 ― 実力講師インタビュー

先輩からのメッセージ

宮﨑 友華

2025/11/07

モチベーションを維持する方法

本田 小春

2025/11/06

単語を覚えるコツ

小野 琉惺

2025/11/05

戦う受験生必読!勝負をマインドセット

住岡 幸哉

2025/11/04

【模試後真っ先に!!】住岡幸哉

野上 稜介

2025/10/31

【模試のルーティーンについて】担任助手1年野上(早稲田大学)

東進TV

ナガセの教育ネットワーク

教育力こそが、国力だと思う。