この体験記の関連キーワード
自分に嘘をつかず、まずは自分の理想を追い求める
僕は、高校に入学すると同時に東進に入りました。もともと文系に進もうと思っていましたが、理系という響きに憧れはあり、医者になりたいという夢もありましたが、自分の能力に見切りをつけ、医学部はおろか、理系でやっていくことさえ到底出来はしないと諦めていました。しかし、高校1年生の初めからコツコツ勉強を続ける中で成績も伸び、東進の担任の先生と面談で相談し、自分の夢でもある医師を目指して理系に進むことを決めました。そして、理系に進み案の定、数学・理科の大変さに圧倒されました。また、中学の時とは比べ物にならないくらい部活動がハードで部活動との両立という点でもとても悩まされました。部活をやめて勉強に集中しようと何度も思いましたが、自分が一度やると決めたことは最後まで曲げたくなかったので、迷いながらも最後まで部活動を続けました。3年生の7月から部活動も引退し受験生として勉強一本で努力しましたが、医学部の壁は高く最後の最後まで合格ラインには届きませんでした。しかし、これまでの努力が評価され、推薦という形で徳島大学から合格を頂きました。
僕が後輩たちに伝えたいことは、「自分に嘘をつかない」ということです。自分の目標は何なのか。理想の自分とはどういう人間なのか。自分に嘘をつくことなく、自分の本音を受け入れてあげましょう。ただし、ただ夢や目標を思い描くだけではだめです。必ずその理想を目指してとことん努力しましょう。目指す中で軌道修正することはいくらでもできます。僕が医学部に現役合格できたのは、自分に嘘をつくことなく部活動をしながらも最後まで医学部を目指し続けたからだと思います。医学部を目指す中、自分に合ったルートを模索した結果、推薦という形で医学部に合格することができました。
今考えると、高校1年生の時に自分は、心のどこかで医学部受験という難題から逃げていたのだと思います。部活動に熱中したい、青春を謳歌したい、医学部に現役で合格したい、これら全てをかなえる自信が当時の僕にはありませんでした。しかし、そんな中途半端な気持ちで進んでも良い未来はやってこない気がします。自分に嘘をつかず、まずは自分の理想を追い求めてください。そして、壁にぶつかった時に自分に合ったルートをその都度自信をもって選択してください。最後に自分が納得できるかが全てです。皆さんもこれから受験を迎えるにあったって不安が多くあると思います。しかし、夢を追い求めるというのは本当に素晴らしいことで、その場その場ではつらいことも苦しいこともあるかもしれませんが、後々考えるといい思い出だったと思える日が必ず来ます。僕もまだまだ立派な医者になるという夢の途中です。僕もまだまだ努力しなければいけません。皆さんも一緒に自分の夢を叶えましょう!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
高校1年生の時、理系に行くか悩んでいた僕の背中を押してくれました。また、推薦を受けるように勧めてくれたのもとても感謝しています。
推薦の対策として、面接練習を手伝ってくれたのを覚えています。また、たくさん悩みを聞いてくれてとても嬉しかったです。
二か月に一度あるので、直近の勉強の目標を立てることができるので、高校1年生や高校2年生の時の勉強のモチベーションになっていました。高校3年生では、模試の成績で一喜一憂するのは仕方ないですが、あくまで模試なのでしっかり自分を保ってください。
Yes
家が遠く、部活動も忙しかったので、東進だと自分のペースで学習できると思ったから。
仲間たちと切磋琢磨できました。また、勉強の計画も立てることができたので良かったです。
部活動では、主将をして最後までサッカー部の1員としてチームに貢献しました。学校活動でも、文化祭ではイチからネタを作り漫才をしました。体育祭では、選手宣誓もしました。このように、頼まれたことは全て断らずチャレンジしました。
様々な機会を利用して夢を見つけてください。
部活や学校行事は一生懸命に取り組むべきです。勉強以外から学ぶことも多いので、高校3年間で、勉強以外に熱中できるのあるものを見つけましょう。受験期に勉強でスランプに陥った時にその思い出が自分を支えてくれます。
うまくいった時の自分とうまくいかなかった時の自分を想像してみいてください。あなたは、どちらの自分になりたいですか。それを考えてみるとおのずとやる気が満ち溢れてきます。
将来は香川県に戻って医師として働きたいと思っていました。だから、香川県に近く四国で最も医学系の伝統がある徳島大学を選びました。
これまでの人生の中で最も情熱をもって努力したものです。
医師として働き一人でも多くの人を笑顔にさせたいです。
過去問演習講座
共通テストは慣れがとても大切でした。共通テストの過去問をやりきることで、問題の出題形式に慣れ、学力以外にの求められている力を養うことができました。特に、理科は共通テストの過去問を2周することをおすすめします。
東進模試
2か月に一度あるので、直近の勉強の目標を立てることができるので、高校1年生や高校2年生の時の勉強のモチベーションになっていました。高校3年生では、模試の成績で一喜一憂するのは仕方ないですが、あくまで模試なのでしっかり自分を保ってください。
高速マスター基礎力養成講座
現役で合格するには、苦手分野を入試当日までにできるだけなくさなければなりません。そのために、早くに一通りの学習を終え自分の弱点を理解しなければいけません。学校の進度よりも早く自分で学習を進めるのは大変ですが、東進をフルで活用してください。
【 難関生物 PART1 】
はっきり言って僕は生物の勉強で使った参考書は東進の難関生物のテキストだけです。このテキストの内容を完璧に覚え、練習問題を完璧に解けるようにすれば、あとは過去問に取り組むだけで大丈夫です。特に、遺伝の分野はしっかり復習すれば得点源になります。
【 難関生物 PART2 】
はっきり言って僕は生物の勉強で使った参考書は東進の難関生物のテキストだけです。このテキストの内容を完璧に覚え、練習問題を完璧に解けるようにすれば、あとは過去問に取り組むだけで大丈夫です。特に、遺伝子頻度の計算問題は得点源になります。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
共通テストは慣れがとても大切でした。共通テストの過去問をやりきることで、問題の出題形式に慣れ、学力以外にの求められている力を養うことができました。特に、理科は共通テストの過去問を2周することをおすすめします。