ページを更新する ページを更新する
カテゴリー:
サイトトップ > 記事ページ

2018年5月29日中央ボーイの2ヶ月(樺)

ブログ

2018年 5月 29日 中央ボーイの2ヶ月(樺)

こんにちは、中央大学理工学部物理学科に通っています、樺晋之輔です!

今週は「大学生活」ということで、中央大学に通う、 「中央ボーイ」の僕が2年生になってからの2ヶ月間を紹介しようと思います!

 

目次

 

1.理系はつらいよ

2.理系は楽しいよ

 

1.理系はつらいよ

まずは大学の勉強について紹介します。

「つらいよ」とタイトルをつけましたが、あくまで僕の感覚なので参考程度に読んでください(笑)

僕の時間割はこんな感じです!

 

英語を除くほとんどの授業が「物理」に関しての授業になっていて、高校とは比べ物にならないくらいのレベルで、かなり苦戦をしています。

大学の授業では「第二外国語」を学ぶイメージがある人は多いと思いますが、中央大学の物理学科は、ドイツ語・フランス語・中国語・履修しない、の4択になっていて、僕は他の授業との兼ね合いで履修をしていません!

時間割を見てもらうと、朝早く授業があることは少ないですが、平日5日間は 必ず6限目があるんです…

これらの授業は「教職課程」を履修している人が受けるもので、理科系の授業とは別に、教員になるために必要な知識を身につけるための授業を受けています!

最終的には4年生で教育実習に行き、理科教員の免許を取る予定です!

ちなみに、大学でよく聞く「単位」というものがありますが、大学を卒業するためには各授業に設定された「単位」を取得していく必要があります。

「教職課程」の授業には「単位」が存在しないため、物理学科の通常の授業に加えて多くの授業を受けているんです!

だから「つらいよ」というタイトルをつけたんです(笑)

 

2.理系は楽しいよ

 

そんな理系にも楽しいことはいろいろあります!

例えば、授業の一環で日曜日に課外実習に行きます!

5/13には荒川の寄居というところに行って、地質や川の観察をしました!

一見、日曜日を返上して大変そうに感じるかもしれませんが、大学生になってまるで小学生の遠足のような経験ができるのは理系ならではだと思います!

7/1には浅間山に行って、火山の地層を観察してきます!その時のお話しもぜひブログで書きたいと思います!

また、理系だからというわけではないですが、学科内に野球部出身の友達が 多くいます。その人たちと一緒に非公認ではありますが野球サークルのようなものを設立しようとしています!(笑)

高校生まではこんな突発的なことはできませんが、大学生になると

「やりたい!」と思ったことは基本なんでも出来ちゃいます!

 

勉強も私生活も友人関係も、大学生になると一気に幅が広がります。みなさんにもいつかそんな大学生活を過ごしてほしい!と思いながら、日々担任助手 としてみなさんと接しています!

今は勉強ばかりでつらいこともたくさんあるかもしれないですが、楽しい未来が待ってると思って、これからも一緒に頑張っていきましょう!

いいねボタン
いいね数:5
月別メッセージ一覧

お役立ち情報|予備校・大学受験の東進

入試情報を完全網羅!
全185大学の過去問を無料閲覧!
志望校選びに役立つ情報・最新情報が満載!
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
未来につながる答えが、ここにある。
高校生の悩み解決サイト
進路指導にご活用ください。
模試のお問い合わせも可能です。
全国の小学校から大学までの
ピンポイント天気をチェック!
国公立・私大の文理系統別難易度を一発表示
最新の入試情報をはじめ、共通テストや大学入試に関するお役立ち情報を多数掲載
ご父母のための教育情報サイト
「何を究めるか」から始まる本当の志望校選択
無料で使える!学習効果を高めよう!!
若手研究家に贈られる永瀬賞受賞記念
フロンティア精神に溢れた世界に誇れる日本を創ろう。
共通テスト 解答・解説
ベストセラー参考書から
夢ふくらむ人生の参考書まで
世界で活躍するリーダーを目指す東進生諸君へ。
世界は、結構カンタンに近くなる。
毎月開催
高校生の皆さん、この問題が解けますか?

難関大合格を目指すなら

  • 各大学の基本データから、周辺の家賃相場までわかる「大学案内」を活用しよう!!
  • 難関国公立・私立大入試で求められる論理力・応用力を測定、演習「東進模試
  • 見事現役合格を勝ち取った先輩たちの合格体験記
メッセージ検索
最新メッセージ
担任助手画像

桐生 七海

中央大学

2025/07/03

定期テスト攻略法~桐生編~

記事へ→
担任助手画像

児玉 陽

東洋大学

2025/07/02

夏休み中のリフレッシュ方法!!

記事へ→
担任助手画像

宮地 聖華

青山学院大学

2025/07/01

7月はオープンキャンパスに行こう!

記事へ→
担任助手画像

新木 慧琳

法政大学

2025/06/30

今からやらないようじゃむりか~、

記事へ→
担任助手画像

岡本 理央

一橋大学

2025/06/25

集中力の保ち方

記事へ→
担任助手画像

鈴木 晴日

明治

2025/06/25

スキマ時間の活用で勉強時間をアップ!

記事へ→
担任助手画像

山田 千聖

津田塾大学

2025/06/24

大学ってどんなところ?

記事へ→
担任助手画像

中島 亮

東京都立大学

2025/06/23

苦手科目の克服!

記事へ→
担任助手画像

品川 新

千葉大学

2025/06/20

共通テスト対策ここがポイント!【品川新編】

記事へ→
担任助手画像

山口 拓真

早稲田大学

2025/06/19

共通テスト演習の進め方

記事へ→