ページを更新する ページを更新する
カテゴリー:
サイトトップ > 記事ページ

2019年4月20日私の研究室紹介!

ブログ

2019年 4月 20日 私の研究室紹介!

こんにちは!

担任の染谷です。

筑波大学生命環境学群生物資源学類に通っています。

先日、「ゲノム情報生物学」の研究室に配属が決まりました!

ということで、今日は私の大学の研究室について話をしたいと思います。

息抜きとしてぜひ気軽に読んでください。

そもそも、研究室って??という方もいると思います。

研究室は、自分の興味があることをテーマにしている教授の下で徹底的に学問を深めていく場所!

大学や文理にもよりますが、

私の学類では3年次の秋に希望調査が行われ、冬頃から正式な配属が決定します。

将来の就職にも関与してくるので、研究室選びはとっても大切です。

私の所属する研究室では、エピゲノムについての研究をメインに行っています!

太りやすさ、病気のなりやすさなど、体質の悩みについてよく「遺伝だから…」という言葉を聞きませんか?

遺伝子って生まれた時から全く変化しないものなのでしょうか?

実は、DNAの配列自体は変化しないのですが、喫煙や生活習慣などの環境によって変異が入ることがわかっています。

そして、それはエピゲノムと呼ばれています。

近年、がんをはじめとする多くの病気が、後天的に引き起こされるエピゲノムの異常の蓄積によって発症することがわかってきました。

そんなエピゲノムについて解明することで、メタボリックシンドロームをはじめとする生活習慣病のメカニズムを理解することができます!

まだまだ配属されたばかりなので勉強していく点が多いですが、今まで学んだ知識を活かせるのでとても楽しいです!

大学に入ってから、具体的にどんなことが学べるのか知るためには、研究室を知ることが一番だと思います!

高校生のうちに、

どんな研究がされているのか

どの大学がどんな分野の研究に強いのか、

そして、

自分はどんなことを専門的に学びたいのか

きちんと調べておくことをオススメします。

研究室についての情報は、各大学のホームページにのっているのでぜひご覧ください!

以上、染谷でした!

いいねボタン
いいね数:2
月別メッセージ一覧

お役立ち情報|予備校・大学受験の東進

入試情報を完全網羅!
全185大学の過去問を無料閲覧!
志望校選びに役立つ情報・最新情報が満載!
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
未来につながる答えが、ここにある。
高校生の悩み解決サイト
進路指導にご活用ください。
模試のお問い合わせも可能です。
全国の小学校から大学までの
ピンポイント天気をチェック!
国公立・私大の文理系統別難易度を一発表示
最新の入試情報をはじめ、共通テストや大学入試に関するお役立ち情報を多数掲載
ご父母のための教育情報サイト
「何を究めるか」から始まる本当の志望校選択
無料で使える!学習効果を高めよう!!
若手研究家に贈られる永瀬賞受賞記念
フロンティア精神に溢れた世界に誇れる日本を創ろう。
共通テスト 解答・解説
ベストセラー参考書から
夢ふくらむ人生の参考書まで
世界で活躍するリーダーを目指す東進生諸君へ。
世界は、結構カンタンに近くなる。
毎月開催
高校生の皆さん、この問題が解けますか?

難関大合格を目指すなら

  • 各大学の基本データから、周辺の家賃相場までわかる「大学案内」を活用しよう!!
  • 難関国公立・私立大入試で求められる論理力・応用力を測定、演習「東進模試
  • 見事現役合格を勝ち取った先輩たちの合格体験記
メッセージ検索
最新メッセージ
担任助手画像

宮地 聖華

青山学院大学

2025/07/01

7月はオープンキャンパスに行こう!

記事へ→
担任助手画像

新木 慧琳

法政大学

2025/06/30

今からやらないようじゃむりか~、

記事へ→
担任助手画像

岡本 理央

一橋大学

2025/06/25

集中力の保ち方

記事へ→
担任助手画像

鈴木 晴日

明治

2025/06/25

スキマ時間の活用で勉強時間をアップ!

記事へ→
担任助手画像

山田 千聖

津田塾大学

2025/06/24

大学ってどんなところ?

記事へ→
担任助手画像

中島 亮

東京都立大学

2025/06/23

苦手科目の克服!

記事へ→
担任助手画像

品川 新

千葉大学

2025/06/20

共通テスト対策ここがポイント!【品川新編】

記事へ→
担任助手画像

山口 拓真

早稲田大学

2025/06/19

共通テスト演習の進め方

記事へ→
担任助手画像

荒川 寛那

千葉大学

2025/06/18

大学生になってから始めた習慣 【荒川寛那編】

記事へ→
担任助手画像

永倉 暖基

國學院大學

2025/06/17

夏前に習慣化する方法(永倉)

記事へ→